批評祭参加作品■難解さへの接近/岡部淳太郎
 
想は捨てた方が書き手にとっては良いのだろう。詩がここにあってなおも日々書きつづけられているのは事実だが、だからといって人々は簡単に振り向いてはくれない。私は最近よく詩の社会的立場というものを考えるのだが、それを思えば詩に関わりのない普通の人々が詩を(とりわけ「現代詩」を)気にしてくれる可能性は限りなく低いと言わざるをえない。私の考えでは詩が人々に受け入れられないのは、そうした詩の社会的立場とともに、日本人独特のものの考えや時代的背景等もかなり影響していると思う。ひとりの書き手が頑張ってどうにかなるレベルを越えていて、一筋縄では行かないところまで来ているのだ。そうでなければ、これまでさんざん詩と読者
[次のページ]
   グループ"第3回批評祭参加作品"
   Point(5)