詩を描く、という個性/はらだまさる
解するのは、容易ではない。
コトバによる自己確立、という安直な安心と共時する、コトバによる切断によって、他者から、その世界から孤立化する自己、という矛盾の中で我々は生きている、ということを今一度、その原点から明確化しなければならないのではないのだろうか。
生まれたときから他者(=世界)と断絶しているのならば、もっとくっきりと自分で輪郭を描きましょう、というのが、自己確立、自己同一性であり、そこにコトバがないと現代人は、困るのである。それが社会性なのだろう。
「個性は重要ではない」と初っ端から大見得を切ったが、ぶっちゃけそれは嘘であるように思えてくる。ただ、重要ではあるけれど、個性を意識
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)