詩と大脳生理学。その2/いとう
 
詩とポエムどちらが上、なんて話は全然してないからね。誤解のないように。

あとねぇ、ここで脳梁を通じてのフィードバックも起こります。言語化されつつあるイメ
ージが、その言語そのもののイメージによって変形していく。これは前述したイメージの
制限ではなくて、んー、イメージの補強、あるいは補正かなぁ。そんなのが起きる。これ
も詩の深みや厚みを出すために必要不可欠な過程だと思ってます。

次。詩を読ませる場合。これは簡単に言えば、読者がその詩をどのように読むのかを考え
る作業です。というわけでここでは必然的に「構築」の機能が用いられる。

読者はね、あたりまえなんだけれど、言語から詩の
[次のページ]
戻る   Point(13)