ふるさとのリアリティ/EnoGu
く、イルミネーションには間接照明を使い、夕暮れには、 黄色い柱が明るく暖かい光で照らし出されます。
元禄6年(1693)に現在位置よりやや下流に木の橋がかけられ、当時、現在の両国橋を 「大橋」と呼んでいたので、こちらを「新大橋」としたそうです。その後、明治45年 に現在位置に鉄橋として架けられ、昭和52年に現在のかたちに架けかえられました。 ふもとには、松尾芭蕉宅もあり、芭蕉がこの橋の句を残しています。
「ありがたや いただいてふむ 橋の霜」 芭蕉
ぼくの記憶の知っている隅田川は三途の川。 二十数年前の隅田川は汚染のピークで水の色はドドメイロ、ヘドロやら獣の死体やら大小
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)