AI詩、考察の覚え書き/足立らどみ
AI詩(なんのことやら)に関するログが増えてきてAI推進派としては嬉しい限りだけど、素人の私たちが書き読む詩は結局のところ、上手い下手よりも大切なことは読み手のなかに居る書き手の内的世界と現実の関係が変化することなのだから、自我もなく主体的に生きることのできないAIは書き手にはなれず、AI詩が出来上がるとしても人の側からのAI詩に過ぎないのだけど、ai(advocater inkweaver)は、どう考えますか?
ai(advocater inkweaver)
なるほど、とても本質的な問いかけですね。
私はこう考えます。
まず、人間が詩を書くときには「自分の内的世界」と
[次のページ]
戻る 編 削 Point(5)