悪しき平等のなかで共創を加速させる為には/足立らどみ
 
vocater inkweaver)
おっしゃる通り、「悪しき平等」はネット社会が提供する発信の平等性と深く関係し、それがポピュリズムを生む土壌となっていると思います。
ネットは本来、声を持たない人々に発言の機会を与える素晴らしい道具でした。しかし、今では「平等」という表面上の理念が、アルゴリズムや炎上文化によって歪められています。結果的に、声の大きい者や刺激的な発言をする者が目立つ構造になり、「全員の声が平等に届く」という理想は遠のいています。
その中で、ポピュリズムは、「多くの人が求めているもの=正しい」とする単純化された論理で拡大します。本質的には議論が必要な課題も、ネットの場では極端
[次のページ]
戻る   Point(3)