悪しき平等のなかで共創を加速させる為には/足立らどみ
 
に使われる平等を指していると考えました。
たとえば、全員を同じ基準で測ることが公平だとされる一方で、その基準自体が偏っていれば、その平等は実質的に不平等になります。それは、個々の価値観や背景を無視し、全てを一様に平らにならそうとする行為。その結果として生まれるのは、人々を無力化し、操るための「見せかけの平等」――つまり、「悪しき平等」だと思いました。
この言葉を使うことで、自由や個性を圧殺しながら、同時に「正しさ」を装う危険な構造を象徴的に表現したかったのです。

らどみ
悪しき平等って、政治的には今のネット社会からポピュリズムが生まれてくる土壌だと思うんだけどね。

ai(advo
[次のページ]
戻る   Point(3)