国立国会図書館の『個人向けデジタル化資料送信サービス』/藤原 実
 
いのですが、しかし、勉強にはなります。
なお佐藤三夫氏の詩論は現代詩フォーラムでも読むことができます。
『佐藤三夫 イタリア特集』http://po-m.com/forum/sato/index.htm


郷原氏の意見は「オリジナルな詩人とは自分の使っている言葉が他人からの借り物にすぎないことをよくわきまえている詩人のこと」であり、今回の問題も「倫理の次元からひとまず離れて詩の方法の問題として、あるいはせめて詩語の継承の問題として論議が深められていかなければ単なる詩壇ゴシップに終わってしまう」「詩以前のモラルの問題を詩の問題として提出した時、論議の低迷は避けがたかったといえる」と論じ、
[次のページ]
戻る   Point(3)