国立国会図書館の『個人向けデジタル化資料送信サービス』/藤原 実
じ、山本に対して、なぜ開き直って盗んだ俺の詩の方がすぐれている、と言わないのか、言えないのかと一色氏などとは全く逆の視点から批判を加えています。
いや、これは私の意見に近いというか、右に同じですという感じです。
けれどこの郷原氏の文章が生野の告発の第一回目と同じ号に掲載されていることを考えると、その後、このスキャンダルが拡大してゆくにつれ郷原氏のような意見は脇に追いやられていったことだろうと我が身の体験に照らし合わせて想像するのですが・・・。
最後に『個人向けデジタル化資料送信サービス』で読める山本太郎、生野幸吉の詩集、詩論をあげておきます。
この他にも多くの山本太郎の編著書
[次のページ]
戻る 編 削 Point(3)