【批評ギルド】原口昇平「とりあう手」について/田代深子
ることができず、〈歴史〉が生みだされるのと同様に、われわれの語る思い出話とあらゆる物語は「そういうものだ、そうでなければ」と思いたい絶望が生みだしている。だからわれわれはかなしく美しい物語をこよなく愛してしまう。むしろ、つくりあげた物語の円環の中に隠れ棲もうとするかのように。
だが一方で、物語がなければやっていけない、その中に隠りおりたいという安逸への憤りが、自ずから起きることもままある。安易に削り落とすなかれ、整然と語るなかれ、閉じるなかれ。移動し、ずらし、脱臼させ、固着しようとする意味をつき崩し、自らを脅かしても、ひろいきれずこぼれおちていく外部を、物語より〈他〉なるものを常に志向/指向/
[次のページ]
戻る 編 削 Point(4)