そして、時代は。/Ohatu
 
。賃金の低下だ。他にはない。なぜ賃金が低下したのか。円高のせいか。違う。日本企業に競争力が無いからだ。なぜ、競争力が無いのか。経営者にも社員のも製品の競争力を維持し向上させるだけの感度が無いためだ。何に商品性があって、何にコストをかけるべきか、分かっていない。なぜ分かっていないのか、それはつまり、文化や芸術などの素養の問題だ。美意識と言えば良いのか。

これを逆に追うと、根底にある美意識によって高い商品性を確保する。高い商品性が高い競争力となる。美意識によって保たれる商品性であるので、他国や他企業によって代替されない。代替されないのだから価格競争に過剰に晒されず、賃金は維持できる。(これは美意
[次のページ]
戻る   Point(0)