戯曲(習作つづき7)/星☆風馬
子がある)
きららかにきらびやかにみだれて飛ぶ断雲と
星雲のようにうごかない天盤附属の氷片の雲
(それはつめたい虹をあげ)
いま桂酸の雲の大部が行き過ぎようとするために
みちはなんべんもくらくなり
(月あかりがこんなにみちにふると
まえにはよく硫黄のにおいがのぼったのだが
いまはその小さな硫黄の粒も
風や酸素に溶かされてしまった)
じつに空は底のしれない洗いがけの虚空で
月は水銀を塗られたでこぼこの噴火口からできている
(山もはやしもきょうはひじょうに峻厳だ)
ど
[次のページ]
戻る 編 削 Point(0)