借りた詩集 天野 忠詩集/ふるる
か「ずばり度」が少ない、っていうのは多い気がします。どこまで読んでも「ふにゃ」としてるというか(私の詩もね・・・)。それはそれで「ふにゃ・ヴァース」とでも名づけておきたいところではあります。
ハードもライトもふにゃも、いいなと思うポイントは、なんだろ、言葉と自分との距離感なのかな。
さて、私が最近すごいいいと思って、何度も読んでいる詩人の大野 新氏は天野氏が大好きだったらしく、『天野忠詩集』には、大野氏が寄せた「楽屋噺」(詩集『重たい手』の解説)としてこんな文章が。
「(前略)というようなフレイズを読むと、わが身の荒廃のなかにはない、もっと純潔な、きれいなからだをもっているひとの旋律だと
[次のページ]
戻る 編 削 Point(11)