荒地にて2/徐 悠史郎
 
れば、私にしてみればそれはよくない文章ということになる。また、詩の愛にまみれた賞賛めいた文章についても同様だ。「これいいよ、読んでごらん」で済むところを、なにもいちいち「私はこの部分で感動しました」あるいは「この行に触れたとき私はこんなことを思い浮かべました」といったような報告をされてしまうと、逆に興ざめしてしまうことのほうが多い。感想であれ称賛であれ鑑賞であれ、よい文章は作品と執筆者とのバランスの取り方がうまい。作品の中身についてはあまり触れずに示唆するにとどめ、むしろ詩人とその詩の成り立ちや背景などをコンパクトに伝え、あとは相手にまかせる。これ以上踏み込むと擬似的批評の領域に入り、お互いがなに
[次のページ]
戻る   Point(4)