壁の日付/
 
り、
惰眠後の午前五時半の飲酒だ。

唯一と打って、既に項目が二つになっている。
それは立ち喰いそば屋の麺がほとんど茹でおきであるのと同じくらい、
普遍的なことだ。



深呼吸というのは、
世間一般的な開始儀礼として、
まずは鼻腔一杯、胸郭一杯に空気を吸い込むことを起とされている。
けれどそれは間違いで、
野口晴哉の著作を紐解くまでもなく、
まずは『息を吐ききる』事。

それまで、自分の鼻腔に、胸郭に溜め込みすぎた淀んだ空気を、
酸欠になるまで吐き出すこと。
それこそが起となる。

布団に横になり、
呼気8割、吸気2割の25分を過ごし、
脳への酸素が
[次のページ]
戻る   Point(0)