岡部淳太郎「迷子 その他の道」に寄せて/ふるる
て死は装置ではなくて必然である)私は安堵と感銘を覚える。と同時に、そこにある死を通じ、生に挑戦しつづけるという勢い、あるいは強さというものを反作用的に感じる。実際、この詩集の中で「生」「死」という言葉を探すことはそう難しいことではない。それらの作品から受ける印象は、死や生を想う時、人が示す迷子のようなうろうろとした態度そのままであると私は感じる。そららに対してはっきりした態度を持たずに、いや、はっきりさせることをしないままに、有史以来の難題に向き合おうとする姿勢に、岡部氏の生き方、ひいては詩作への態度を想う。死や生をわざわざ題材に選んだというよりも、氏が詩を書くとき、常にそれらから逃れられない呪縛
[次のページ]
戻る 編 削 Point(10)