詩人が収入を得る方法/ななひと
ャンスがあれば、何ら資格がなくとも誰でも「教授」になることができる。現代は「博士号」を持った未就労者が世に溢れている時代である。(それがなぜかは関係ないのでここまででやめる)話を元に戻すと、「詩人」と名乗ったからと言って、それだけで収入が入ってくるわけではないのである。当然金はない。どうするか。どうしようもないから、一応「詩人」も何らかの形で就職する。就職して、収入を得て、その余った時間、自分の時間を利用して詩を書く。
明治期の詩人はたいてい大学の先生である。近代詩の起源と言われている『新体詩抄』の作者はみんな「帝国大学」(当時帝国大学は一つしかないから、当然東大である)の教授である。偉いのであ
[次のページ]
[グループ]
戻る 編 削 Point(9)