雑談スレッド7軒目[41]
2008 11/08 21:05
大村 浩一

 孤蓬さんへ、白井明大さんへ。
 蒸し返しになるかもしれないけれど、私の意見を公けにしておきます。

 孤蓬さんの発言 >>36
>ただし、そのリスクから個人を保護するのが、法令であり、また、SNSのような場におい
>ては、更にローカル・ルールが会員を保護しています。
>そうして、その保護は、法令やルールに規定された範囲においてなされます。

 を見て。そう言えば現フォにルール集なんてあったんかいな、と思ってメニューを探し
てみると、ヘルプの中だったんですな。なのでちょっとオドロイタ。(笑) どうりで普段
は見かけないワケです。
  mixiだと「より健全なSNSを目指して」なんていうスローガンじみたのが、トップの見
える場所に入っている。これはまあルールと言うより「mixiはこのような管理運営をやっ
てます」という宣伝みたいなモノだけれど、私にすればうっとうしいし、裏読みすればこ
れを盾にどんなまっとうな訴えが抹消されているのか、などと思えて薄気味が悪い。これ
はまぁ、mixiが様々な人を受け入れる為には仕方のないことでしょうけど。

 ワタシは。現フォのような、目的を持った交信場所のルールというのは最小限度にとど
めるべきだと思っています。
 目的の追求自体が自発的なルールとなるだろうし、その達成のためならばある程度自由
なコミニュケーションが必要だと私は思う。論戦もコミニュケーションの一様式であると
割り切って考えています。(敢えて書けば、目的が共有できないのであれば、それは間違
った会社に就職したようなものではないかと思います)
 ルールがブレるのは良くないから、それを防ぐ意味あいで、ある程度の明文化は必要で
しょうけれど。ごちゃごちゃ書いたって「何だメンドクセエ場所だなァ」で人を遠ざける
だけだろうし。
 ルールを厳格にしたりガイドラインを示したりしても、例えば議論が過激になった時に、
それに対して互いに「ローカルルールの何条何項に反しているぞ」みたいな話しか出来な
いのだとしたら、情けないと思う。
 現フォのやり方はスッキリしていると思います。深刻で法的にしか解決がつかないもの
は、法律で解決するほかはない。私としても、別にフォーラムの上で裁判の真似事をやっ
て欲しいワケじゃないのです。
 詩、あるいは文学の話としての部分を見たいから、議論は持ち込まれてくるのだと思い
たい。

 孤蓬さんの発言 >>34
>1.作品を公開するということは、誹謗中傷を含めあらゆる反応が起こるリスクが、厳然たる
>事実として、そこ存在する。作品公開に当たっては、作者はそれを覚悟すべきであると考える。

 白井明大さんの発言 >>35
>私としては、さまざまな考えの会員のかたがいらっしゃることを思うと、この会内においては
>1を前提にするべきではない、と思っております。

 お二人の考え方の相違点はここにはっきり出ています。

 私としては、孤蓬さんが先に挙げた1.というのは、ローカルルールというよりは、むし
ろそれ以前に、あらゆる公衆の目に触れる場所にものを書く場合の、前提条件じゃないの
かな、と思う。
 あるいは書き手として知るべき事、だと。
 そんな大事だとは思ってなかった、と書いている皆さんは言うかもしれないけれども。

 誤謬の指摘程度は問題にならないと私は思っています。
 間違いは単なる間違いだし、立場の違いから来る異論は、その信憑性が問われる事にな
る。それだけの事です。

 自分を律する規範がブレないのならば、自分を利するのが目的でなければ、ヒールとい
うスタンスは自分が汚名を着ることを交換条件とする分、むしろ潔いとも言えます。
 あと、きちんと議論しようとする人は慣例的に私信を嫌う傾向があるという事は申し添
えておきます。表裏はない、表で言ってることに統一されているという事です。

 文責 大村浩一
スレッドへ