ケータイ優先スレ2[452]
2009 02/01 14:56
小池房枝

何かが変わっていくときに、わりとひとは何かが滅びると思いがちで言いがちなのかもしれない。なんだろう、商業的にそいう言い方のほうがインパクトがあっていいと思われてるとか。書き言葉のない言語のほうが普通だし話者が数千人なんていうのだって珍しくもない。書き言葉が整備されてて語彙や時制や格や性が多いほうが高尚だなんてわけでも全然ない。進化して高度な言語と原始的な言語があるなんて言語学的には未来永劫残り続けるであろう根深い迷信でしかない。どの言語もその社会に必要なだけの語彙と複雑さを兼ね備えている。社会が変われば言語も変わる。変わる部分と変わらない部分と壮絶に重なり合いながら。それを言語の乱れといいたがる人は多いが、乱れることと入り乱れることとは違う。
#そういう意味で日本語が滅びるってどんな場合か考えると日本人が滅びるときに他ならずでも日本が滅びたぐらいでは日本人は滅びない気がする。でももし日本人が日本ごと日本語ごと滅びてしまうことがあるとしたら、そのとき数多のアニメやオタク文化の聖典としての日本語が昔のラテン語みたいに永らえそうで可笑しい。ヨーロッパ中の学生が何百年にも渡ってラテン語に苦労させられたみたいに未来のオタクは日本語に苦しむのだ。わはは。
スレッドへ