上達の仕方を教えてやる!
いとやん

まぁ色々なことで上手くなりたいと思うのがhumanなんだよね
試合で勝ちたいとか
ギター上手くなりたいとか
  歌上手くなりたいとか
 料理美味くなりたいとか
馬乗り上手くなりたいとか
色々思うワケですよ、
そんなpeopleに上達の仕方を教えてあげます(以下300円頂きます)
*ただし、作詞の上達方法は↓と違うと思う

?先ずはじめに
そりゃ、練習が必要です、うん、モダーンに言うとpracticeね。
単純なその練習が土台、うんベースね、になるんですよ、本当に。
それができるかどうかで差が生まれるんだろうな。
人よりも5パーでもいい、その努力が重なって、その差はものすごいことになるんだよ

?上手い人のマネをする
先ずはコレ。上手い人のプレーを見まくり、マネをする、イメトレして、考えて、マネをする。たとえば野球で、イチローのマネをしようとか、野茂のマネをしようってことから得られる何かがあるんですよ。
ただこれは一人部屋でやったほうがいい。ふざけたpeopleと一緒にやったりするといつのまにか自分もふざける方向に流されます。まぁまじめなpeopleがいたら一緒に考えながらやるとbetterなんだけど、なかなかいないかと。

?単調な練習を繰り返す
こなす、こなす、こなしまくる。
その単調な動きが無意識にできるようになれば土台ができてきた証。
プロの見せるファインプレーは、baseが積み重なった上に起こるもので、baseが無しに偶然に起こることはありえないのです。(ありえたらあなたは神です、GODね
つまらねぇ練習は退屈だー、、でもそれを繰り返すやつが強いんです、TUEEEEーんです。
いつか上手くなってる自分を思い浮かべて、がんばってください!

?集中する+ガマンする
このときだけは、恋の悩みを捨ててください、ってかもともとないおれみたいな哀れなpeopleもいるでしょうが・・・(ぇ
マジで集中します。短時間でいいんだ、30分ダラダラ走るより、30秒全力ダッシュを繰り返して10分ぐらいでやめるほうが効果は高いんです。

そしてガマンだ
君たちががんばっている間にも、全国のライバルたちもレベルUPに励んでいる。
負けたくないだろが、んじゃあともう1セットな

?苦手な部分の攻略+計画を持て
これだ。苦手だからと捨てるなんで決してダメだ。
たとえバー、筋トレを思い浮かべて欲しい。
足鍛えるのがウザいからと上半身だけを鍛えると、某会社のCMみたいになって計画性の重要さを後から痛感するだけだ。ウザいから、ダルーだからと言ってやらなかったら絶対ツケが回ってくるのね。
そして今からさらにおれのトークショーに引き込んでやる
苦手な部分を練習しよう、
ン?上手くいかない、ダルい、ウザい、、語尾が「い」ばっかりだな
ムカつく、シケる、、そうか。
んじゃまず形から入ってみよう、上手くできなくてもいい、形からだ。
おぉーってくるものがあるだろ?
その回数を増やしていけばいいんだYO.ほら楽しくなってきたろう?

んだ、楽しめ、練習は楽しい

あとこれだけやったのに成果が出ずに苦しんでいるpeopleもいるかと思う。
そしてマイナス思考に陥らないためにも、計画表と、今日やったことを書き留めるノートを作って欲しい。練習の成果はなかなか目に見えない、だからこそ見えるものが必要だ。今までの自分の足跡を残そう。いつかスランプに陥ったときにも、読み返せばなにか抜け出せるキッカケが見つかるかもしれない
つまり、あせるなよってことだ。
やるべきことをやってれば、結果は出る。自信を持て。


?自分で考えよう
2ではヒトのマネをしろと言った。はじめはそこからやることが大切だ。
しかし自分に合う方法ってのが、その上手い人や世間一般の方法とは限らない。
人から教えてもらうことをしっかり聞くのは基本だが、その情報を取捨選択し、自分に合う方法を探そう。探す時間は無駄ではない。
んーたとえば、野球でいうとイチローは、260本もの安打を打った去年の打法とは変えて新たなスイングを研究している。今のままでいいやと思わずに、もっといいものはないかと探すことが大切なのだろう。

?謙虚に
自慢するな、自慢を口にすると、ココロが勘違いして、怠ける方向へ流れる。
言霊に注意だ!


?最後に
ここまで読んでくれてありがとう。
多くの人は、トイレットペーパーのように流したと思う。
ってわけで最後ぐらいは華麗に決めて終わろうかと思う。

本番で、頭が白くなってしまう、いや、頭の中が白くなってしまうpeopleがいるかと思う。そんな人に一言だ
「?〜?まで、しかと読め。」








散文(批評随筆小説等) 上達の仕方を教えてやる! Copyright いとやん 2005-10-15 19:31:39
notebook Home 戻る