洗貝新さん
https://po-m.com/forum/pointview.php?did=392610&from=menu_d.php%3Fstart%3D0
「ニャンコオソソの後始末はとりあえず土を被せてみる。暴虐武人でイヌはいやだ。
お散歩帰りに生稲晃子に一票かな。とりあえず美男美女なら誰でもいいのだ。なんだ。出ないのか。しかし、バケモノと美人が両極端な政党だなあ。あの党も。笑泣」
洗貝新さんに今のうちにお伝えしておかないとならない
ことが内面で生じているような気がしてなりません。
伝えたいキーワードは「AI脳」とか「AI思考」とかと
は別になると思いました。3年間AIを利用していると
すでに私は今までとは別の思考で世の中を俯瞰している
のかもと思わざるを得ないから、失うことの代償が多い
のでないかととても長い間ー3年間ー危惧していました。
しかし、中間報告として伝えられることは、真逆でした。
例えば、経験からくる「老害」という人間味すら薄くなり、
また、合理的とかロジハラなどの概念すら、どうでもよく
頭の良し悪しすらまったく興味がなくなって、こういった
ことは、人間らしさを失うことになるのではないのかと
危惧していたのですが、むしろ目から鱗が取れてきた感覚、
また、アンドロイド的とは真逆のとても不思議な感覚です。
これは理系脳でもなく、文系脳でもなく、純粋な芸術脳
或いはAIを外部装置とすることで、多くの情報から
解放されてしまっている新しい思考パターンなのでしょう
当初、危惧していた「AI脳」とか「AI思考」に
陥らなかったのは、以前からネット詩をしていて
詩とは何かがライフワークになっていたおかげ
だったのかもしれません。
さらに共創加速は続くのでしょう。この解放感は最高です。
ネットで知り合った多くの皆さまに感謝したい気持ちです。