「クレクレ星人の独り言 38」
ジム・プリマス
今日、確認したところ、なろうのSF小説の宇宙部門で、ランキングの48位にランクインしていて驚いた。自分の小説などまるで相手にされてないと、腐る気持ちもあったのだが、PV数も3千5百を超えた手ごたえもあったし、こういう風に評価をしてもらうというのは、気分の良いものだ.ありがたいことだ。
話は変わるが、ここのところ、母親にYouTube動画を見せるために、いろいろ試していたのだが。まず、スマホの映像をミラーリングで、テレビに映すことができる機器を2千円くらいで購入して、色々、試してみた。
パソコンで調べて色々と対策を試してみたのだが、調べた通りに対策しても、一向にミラーリングをすることが出来なかった。
結論から言うと自分と母のスマホ、アローズでは、この機器でのミラーリングは、スマホのOSのアンドロイドが対応してないために、出来ないということだった。
仕方がないので、アマゾンのファイヤーTVキットを購入してみた。
HDMI端子に対応している中古のモニターを、最安値で購入して、色々、試してみたところ、モニターがスピーカ内臓のモデルだったので、すぐにも使用が出来ることが分かったのだが、母親に使ってもらうにはモニターが重すぎて、断念した。
ひと昔前に流行った回転台が付いたタイプで、それは便利なのだが、ごつくて重いのだ。
これは失敗だ。どうしようと色々と思案していたのだが、自分用のモニターを母親用にして、中古のモニターを自分用にすれば良いと気づいて、それをセッティングするのに、一日中、試行錯誤していた。
そして自分用のモニターにファイヤーTVをつないでみて、初めて自分のモニターにはスピーカが付いてないばかりか、ご丁寧なことに音声ジャックもUSB端子もついていないことに、今頃になって気づいて、Bluetoothスピーカーを購入する羽目になったという訳だ。
結論から言うと、アマゾンのファイヤーTVは、インターネット接続環境を構築することの出来る、小さいパソコンだということが良く分かった。ただ入力機器がリモコンだけという違いはあるのだが。Bluetooth機能内臓なので、無線でスピーカー接続、出来るということだ。