きらめくものたち
由比良 倖

涼しい崖の下のような廊下。私はプラスチックの四角いキーをゆっくりと叩いている。白
い四角い画面に、真っ黒な電子の文字が連なっていく。ここから遠い街の光は、まるで琥
珀の中の物語のように見える。

目を瞑ると、今まで過ごしてきた夏が、ひとかたまりになって、私の身体を包んでいるよ
う。水槽の中の一匹の小魚のように、全身で全世界を生きていけたらいい。眼鏡越しの世
界は、ゆらめくような気持ちでいっぱいになっている。

……

柔らかな赤い空の下で、石鹸水の中にいるみたいに迷ってる、
「許して、」って言いながら、
電気の甘いノイズ、辛いノイズ、眠りのノイズが電線から垂れてくる、
空には穴が空いていて「許して、」の声が木霊になって落ちてくる、

……最近お風呂に入りながら霞むみたいな息で呟いている、歌う、宇宙が、
  歌っている、「消えていけたらいいのにね」っていつも言いながら、
  親指に薄い、べっ甲柄のピックを付けていて、そしていつも一日は、
  赤で終わる予感に充ちている。

青い雲の向こう側に手を伸ばす、私はここの先住民、
子どもたちの声には夢が滲んでいる、その声の余韻が耳の奥で震えている、
私は、浅い夢をみぞおちの辺りに抱えながら、どこまで帰ろうか?、と
帰る場所のことばかりを、もう今は、考えている。

……

私は、生き残ってしまった。頭の中のお喋りをやめる。

書くことは呼吸に似ていて、キーを押したり、文字を消したりしながら、私はこの場所と、
遠い街や海の柔らかな記憶を行き来している。それは、記憶ではないのかもしれない。私
は遍在している、私は拡散している、とときどき唱えている。

つまりはね、……と私はいつも結論を急ぐ。結論なんて宇宙の終わりまで無いかもしれな
いのに、そして宇宙に終わりは無いかもしれないのに。
「私は私として生まれて、私として死ぬ」という、本気で吐く嘘、それは嘘だけど、かた
くなな信念として、私の命の芯を形成している。けれど、私は本当はこう思っている。

(私は生き残ってしまった。全ての死の総体として。
 そしてこれから生まれる光たちの、そのきらめきの総体として。)

……

私は、泣きたくなると薬を飲んでいる。舐めている。今も。
それは、泣きたい気持ちを心のずーっと奥に留めたままでいたいからかもしれない。
睡眠薬は私を波にする。音楽は、……
そして私はギターを弾いている、遠い遠い、何かを願って。

埃をかぶったピアノを見やって、ピアノの蓋に置かれた缶チューハイ(ゆずサワー)を
一口だけ飲む。ぬるい。薬と混じって、それは心をとろかせる。
波のようになる。私はいない、けどいるのかな?、というその淡い場所が好きだ。

……

私は最近、インドに行きたいとか、沖縄に行きたいとか思っている。
私が旅をするのではなく、多分、旅先の風景と、私という点が、
一瞬交差するだけなので、そこから帰宅した私は、さらに波に近くなる。
そして「私らしさ」はもろく破れて、望み通りに私は拡散し、流れていけるだろう。

生活……、生活がおぼろげになれば、どんなにいいだろう。
食べて、眠る、眠る、眠る、ギターを弾いて、ピアノを叩いて、眠る、眠り続ける。
歌う、……そして書く、、、キーボードを叩いて、叩いて、眠るように、、、
そして心から、一点の曇りもない朝の海のように、目覚めていて。

……

私は生き残った。時計を見ると3時だ。夜中。
ヘッドホンを付けている。ニック・ドレイクと、最近は青葉市子さんが好きだ。
私はまだまだ起きている。

全てが溶け合っていきますよう、と私は私に向かって、呟いて。
溶け合った先には、幸せしかあり得ないのだと。
そのことを、私はとてもよく知っている気がする。

……

真夜中、の海でひと粒だけ光る、量子や、甘い、波のように。


散文(批評随筆小説等) きらめくものたち Copyright 由比良 倖 2024-07-24 03:31:00
notebook Home