独り言8.29
zenyama太郎
○「おばあちゃん」
お盆に帰省した5歳の孫娘が僕の妹にいったそうな
「おばあちゃんはえらいね
あさはやくからよるおそくまで
みんなのためにはたらいているね」
僕はそれを聞いて
亡くなった母を思い出した
○「鉄は熱いうちに打て」
若い時の努力は
年老いてからの努力よりも
何倍も何十倍も効果的だろう
しかし
それに気づく頃には
たいていの人がもう年老いている
○「信頼できる人とは」
言葉だけならなんとでも言える
言葉と行動が一致しているかが
最も大事なことであるが
行動が見えにくい時代になっている
○「警告」
「甘い話」と「もうけ話」には
警戒せよ
話だけでは信用できない
○「すすむペット化?」
昔は
鼠を取るために
猫を飼っていた
狩猟や番犬のために
犬を飼っていた
家の跡継ぎにするために
子供を育てていた
○「つながらない」
この頃妹や友人たちから
「電話がつながらない」とよく言われる
僕はそのたびに
「次の日までには必ずつながるから」
と返す
かけたらすぐにつながるというのも
おかしいんだよ
緊急でもないんだから
と時代遅れの僕は思う