ぅたにぅたゎせ
大゜揮∞ ₎ぴろき∞₍
文字の空洞を湛えられた指示不能対象が、
一陣の烈風となって、
虹の秘跡を皹骨にこびりつかせて、
幽かな輝きを、
ふれもしないまま、
歌って消え、
もやが、のこった思念の、橒となって、
吹き抜けを星から星へ、
告白の、
字々を弔いながら、
生きて生けている、
細かな鎖を、
真四角を、
ことばの正体へ伏せ換えて、
真央ゕら、蛇の目を鳴らし返すのにも、
もういちど、歩き晴れた、開かれもしない化石に似た辞書たちと、
もとは一つの、書けもしない浮かびもしない、
それほどまでの、
眠ったままの磁石で、
流れのなかだけに流れが止められてしばたいた、の、
ここいらで、
愛と嵌めて、
砕かれもしないまま、
それだけの悔いを煮詰めるだけ煮詰めて、
かけらにも、けむりも立たない、
結い逸れた宝の降る霧雨の茫茫とした、
奇蹟を憶う罠ゕら、
いつぞやのたった今が、
茎ごと花へ化幻させられづずくの詩戀の久遠に、
平和を代入して、
編み掛けの指先のほつれ、
さいかちに注ぎかえす、
いにしえ、と、響かせ、
屈性を旅しながら、
なかば消え滅ぼしに鉾のかがやかを頁に閉じ、
身ひとつで生物を振りほどいて、どこにもゆくことのない讃頌に、
いみじくもいじらしい、世界樹の種の蒔き方に、
綺羅風の明かつ戻りつしながら、
てのひら、
鏡の粒のようなつちくれと、
なみだを天に笑う、
徠た道のその未徠を、
虹になった自分の、
この世のらくがき、
( 影はひかりに燃えて、コトバが )
確かに忘れていたと悟ったときの鍵のように光れ