1982
吉岡ペペロ

1982年、1982メートルの山を登った

自由参加の学校行事だった

ひどく孤独を感じる行事だった

ともだちが参加するということで参加したのだが

まったくだれからも相手にされなかった

白い霧につつまれてその山を登った

途中おおきな小屋でお昼をとった

でかい畳の部屋はその三方から景色が見渡せた

乳白色の暗い緑の景色だった

部屋には明かりがついていなかった

同級生たちや先輩や後輩がみんな立ってうろうろしていた

孤独がばれないようにしばらくうろうろしてみたが

意味もないのでため息のようになって座っていた

ゴミ当番だったから下山するとき手に持ったビニール袋に

空き缶とか紙屑だとかをやたらめったらに入れていった

缶詰のふたで手の平を切った

血が出てしばらくして赤黒くかたまった

ひどく孤独だった

胸がさびしくて痛かった

みんなカミナリにでも撃たれて死んだらいいのに

とは思わなかった

それよりもカミナリにでも撃たれて死んでしまいたかった









自由詩 1982 Copyright 吉岡ペペロ 2014-09-17 21:36:15
notebook Home 戻る