遅れし弔辞
HAL

あなたはぼくが広告界に入ったときに
すでに殿上人かのような女性でした

しかしあなたが階段を昇られる時代は
男性が重で女性が軽のときのはずでした

でもあなたはその類い稀なる才能と努力で
自分の力だけで階段を昇りつづけられた

でもあなたはその辺の男女同権などをキーキー声で叫ぶ
フェミニスト運動を支持する愚かな人間は眼中にないようでした
その運動そのものが女性差別だと想われているとぼくは感じました

なにかを叫ぶ暇があったら誰かより本物の力を身につけなさいという
その毅然さにあなたの心の言葉が表現されたすべてから
ぼくにははっきりと聴こえてきました

あなたの残した遺産はいまなお
資生堂の広告にCFに残され引き継がれています

ぼくはマイルスの最後の日本公演に赴いた後
《Biches Brew》も含め以後帝王のCDは買いませんでしたが
《TUTU》だけは数十年振りに購入しました

その理由は久しぶりに帝王のペットを聴きたくなったのと
デザインとアート・ディレクションがあなたであったためです
マイルスがこちらを睨めつけている4色分解されたモノクロームの顔のアップは
あなたが帝王の美学を知っていたカットだといまもぼくは想っています

しかしぼくらは広告界だけでなくファンションの世界や
映画の衣装デザイン世界に至るまで大きな道標を失ってしまいました

でもいつかあなたの残された仕事に鞭打たれ
あなたを越えようとするひとはきっとでてくると想います
あなたもいまきっとそう望まれている気がします

名も才能もない凡庸な人間ですがそんな人間にも
あなたがどれだけ偉大であったかを分かる知恵は持っています

どうかキリストに相応しい服を創って差し上げてください
それができるのはココでもなくイブでもなく
あなた以外にぼくはいないと信じて疑いません

あなたがディレクションしたファッションを纏った
キリスト、聖母マリア、釈迦、アラーを視れることだけでぼくには
彼岸へ向かう歓びがプラスされました

いつどんな時代であってもなににも拘束されることなく
その時代をアートで抉りあなただけに視えたものを可視化され
あなたならではのメッセージを込められた作品のすべてに

愛と尊敬を込めて

To Miss. E. I., With All My Special Respect


自由詩 遅れし弔辞 Copyright HAL 2013-03-19 17:38:08
notebook Home