オリンピック考 1
salco

 人文

定期的に
何故なのかは知らないが
四年ごとに人体の精鋭が集い
ポテンシャルの極限を競う
資質に研鑽を重ねてのしあがって来た
いわば英才だが
鍛えるだけ能力が伸び
最も努力した者が報われるかといえば
それはない
ただ言えるのは
そこいらの筋肉愛、運動バカとは違う
アスリートほど考える人も亦いないのだ

ホーキング博士が理論をものするように
彼等は
思惟と身体能力とを連絡させて末端まで方程式化する
それで己が限界値を競技に賭けて自己実現を積んで行く
これは多分
常人が努力したところで出来はしない
だからジャマイカの貧民子弟がナイキのシューズで
豪邸を建て生涯を安穏と暮らす
だからアルゼンチンやブラジルのドチビやブ男が
女子供の黄色い声を浴びる
これ以上のフェアトレードがあるか

身体能力の外縁で
それは頭脳、神経のかけ引きでもあり
雌雄は一瞬で決まる
失敗の許されない局面へ向けた不断の克己も集中力も
企業の軒下で
貢献と昇給出世とを兌換する惰性とはわけが違う
だから第二次性徴を自ら十三歳で停めた女子体操選手は
どんなモデルや女優より磨かれた身体をしている

例えばサルに
後ろとび二回半ひねり前方かかえ込み宙返り
を教え込む事はできないだろう
大脳新皮質のポテンシャルだからだ
人類が五十メートルの公式プールで泳ぐ時
マグロやイルカとは勝負しない
人類がコロッセオのトラックを走る時
ダチョウやチーターとは勝負しない
その理由は本田宗一郎やビル・ゲイツと同じ
アルバート・アインシュタインやビートルズと同じ
席巻も制覇も刷新も普及も今
七十億の人類にのみ起こる
歴史も然り地球温暖化も然り
大地震も然り人類滅亡も然りだ

トップアスリートの記録は
塗り替えられる為にあり
自身が打ち上げ花火でしかない、とは言える
ただ、それは今現在
他の七十億の誰ひとりとして(未開部族は一応除いて)
届かない場所ではあるのだ
言わずもがな
量産玩具に世界観を託すヲタクとは雲泥
三点倒立でへし折れる頸椎に頭蓋骨を載せただけの
PC前で自我拡大に暫時酔う輩に
課題と到達点があるとしたら
せいぜい己がおケツの吹き出物

現実は3Dだぜベイベー
凡そ絵本、小説
コミック、アニメ
特撮物のヒーローには
地球も時間も、人間すら存在しない 
No nothin(ノー ナシィー)’
無論、お前の夢の中にもな 
Are ho(アー ホー)!



 キワモノ

正方形のマット上でリボンやマラカスを投げ
キャッチの難易度をでんぐり返し程度の容易技で都合し
体幹に絡ませたり全開脚する軟体軽業は果たして
器械体操の離れ業と比べ
人類の身体能力の極限を見せているか
どんな動物、ロボットも真似し得ない「実施」
と言えるのか
私にはフリスビー犬と大差なく見える
ボール扱いならハンドボールや水球選手の方が上
芸術性ならチュチュ・トウシューズ履きの方が上
の二つを同時にやる意味が
審査員席のどっかにあんのか
あれは「新」ではなく「亜」だ
平均台を転げ落ちた多勢の収容先にしか見えない
それは発育さえ犠牲にして来た器械体操選手との
体型の違いで一目瞭然だ
彼女らのはバレエダンサーの「亜」

シンクロナイズド・スイミング
これも芸術性評価が柱の採点競技だが
水圧と無酸素という条件下での
殺人的にハードな運動という側面があり
その上で厳密な動作の同調を問われている
「ウォーターボーイズ」という映画があったが
馬鹿げた作り笑いと審美採点を撤廃すれば
むしろ男子の方が競技として尖鋭化できる筈だ
焦点をダイナミズムの追求という一点に絞れば
男子の方がもっと見応えあるだろう
それは軍隊の行進やフィギュアスケートを見てもわかる通り
演舞の要素はさしたる弊害にならない
少なくともあーゆー蛇足的な媚び
バーレスク化粧とギンギラ水着を見ずに済む


自由詩 オリンピック考 1 Copyright salco 2012-08-21 23:36:33
notebook Home 戻る