影踏み遊び
yumekyo

売れ筋の人生論の本にある
「30代でやっておくべきこと」という言葉の裏には
「20代でやっておくべきこと」がある
「20代でやっておくべきこと」という言葉の裏には
「10代でやっておくべきこと」がある
「10代でやっておくべきこと」という言葉の裏には
「10才までにやらせておくべきこと」がある

なんのことはない なんのことはない なんのことはない
福音じゃない 助言じゃない 啓示じゃない 慰みじゃない
オギャアと生れ落ちたときに片足で影を踏んだ
影を踏んだ足がまた影を作りまた片足で影を踏んだ
影を踏んだ足がまた影を作りまた片足で影を踏んだ
戯作に似た影踏み遊びの連関に過ぎない
最初に踏んだ影から芋づる式に派生していく
戯作に似た影踏み遊びの連関に過ぎない
人生とは決して逃れることの出来ない
戯作に似た影踏み遊びの連関に過ぎない

転機は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ
機会は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ
好意は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ

生まれ育った故郷を離れて都会に出ることで
戯作に似た影踏み遊びから解放されると思った
だが昭和の軍人が明治の軍人の影を踏まなかったと豪語した
司馬遼太郎の歴史小説のようにはいかなかった
自作詩の朗読場所が欲しくて
神奈川の詩友人に電話をかけて
約束どおり名古屋で落ち合った
影踏み遊びというイベントの名前に鼓動の高鳴りとざわめきを覚えていた
3年半ぶりにオープンマイクをした後に
ドラムを叩くあの女性(ひと)に出会った

影を踏んだ足がまた影を作りまた片足で影を踏んだ
影を踏んだ足がまた影を作りまた片足で影を踏んだ
戯作に似た影踏み遊びの連関を楽しんでいた
晴れやかな顔で 紡ぎだすビートをステップに変えて
戯作に似た影踏み遊びの連関を楽しんでいた

僕は 彼女の 影をしっかりと踏んだ

転機は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ
機会は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ
好意は隣にはあったかもしれない でも僕にはなかったんだ
だから 一体なんだというんだ
戯作に似た影踏み遊びの連関もあながち悪くはない
全身からビートを紡ぎだして ステップを生み出して
出来るだけリズミカルに踏んでやったら少し気が晴れたから
このまま続けてみようと思っている
そのうちに 面白さを共有できる気紛れな誰かが
僕の影を しっかりと踏んでくれると信じている


自由詩 影踏み遊び Copyright yumekyo 2011-06-11 23:14:20
notebook Home