盟友 ・六九狂 vivienne に捧ぐ 
服部 剛

古い詩友のvivienneが 
MCをする「ユメイマ」
(夢を語るより今を語れ)に参加して 
天井に青い星々の瞬く暗がりのBarで
「あの頃僕等は始発待ちまで語らった」と 
懐かしい詩を朗読した翌朝 

僕は一人 
ガラス越しにスクランブル交差点を一望する 
渋谷のSTARBUCKS2Fで 
Zen(禅)という茶を一口 

長方形の狭いフロアに 
今日も若者達の会話は弾み 
階段の手すりに凭れた白人達も 
飛び交う英語の合間にCafeを啜る 

僕はといえば 
丸テーブルの傍らに腰かけながら 
すました顔で 
(隣にかわいこちゃんでもこないかな) 
などと朧げに夢見心地で 
ガラス越しに目覚めた渋谷の街を照らす 
仄かな朝日を浴びながら 
Zenをもう一口 

床に置いたリュックの開きかけたファスナーの隙間から 
昨夜の朗読会で買ったCDジャケットに描かれた 
vivienneの自画像が 
唇からひとすじの血を流しながら 
ニヤリと僕を見る 

店内にはルイ・アームストロングの嗄れ声で  
「What a Wonderful World」が流れ始め 
スクランブル交差点で立ち止まっていた 
信号待ちの人々はスローモーションで 
まばらに散らばり歩き出す 

渋谷駅前の広場には 
モノクロームの昭和を走った 
旧い緑の電車が置かれ 
車窓に凭れた若者達は 
今日会う誰かを待っている 

祭日を祝う幾枚もの日の丸の旗が 
緑の木々に吊るされながら 
秋風に靡いている 

今よりもっと若かった僕等は 
10年前も朗読会で徹夜した後 
開店して間もなかったこのCafeで 
肩を並べて人気少ない 
夜明けのスクランブル交差点を眺めながら 
路上の物語を語らった後 

地下道の階段に身を崩して坐る 
家の無い男に 
一つのパンを手渡しにいった 

あれから10年の時は流れて 
僕等は少しだけ大人になったろうか? 
あの頃思い描いた大人を演じているだろうか? 

あの頃君は学園祭で 
ギンズバーグの詩を読みながら 
キャンバスの池に飛び込んで 
その場にいる全員の名を 


聖なるかな、○○・・・! 
聖なるかな、○○・・・! 

     ・
     ・
     ・ 


とずぶ濡れで叫んでいた


聖なるろくでなし達の詩は 
大人になった今もこの胸に
痛みながら、疼きながら、  
あの頃のメロディーで流れている 

僕等は今も
時に地上でずぶ濡れながら 
破れた約束の手紙を破りながら
希望の夜明けのコーラスが 
聞えて来るのを待っている 

僕等は今も 
全ての鉄条網を取っ払い 
手と手をつなぐ輪になって 
希望の夜明けのコーラスを 
合唱する日を待っている  

床に置いたリュックの開いた隙間から 
vivienneの自画像が僕を見る 
ジャケットからCDを取り出して 
ディスクマンの蓋をして 
イヤフォンを耳に入れる 

「ゴールデンスランバー」という 
夜明けを願って叫ぶ朗読を聞き
懐かしい気持で店を出て 
スクランブル交差点で立ち並ぶ 
信号待ちの人々の方へ歩いてゆく  

昨夜の別れ際 
握手を交わした時の 
あの頃と変わらぬ 
vivienneの 
瞳の光を思い出しながら 








自由詩 盟友 ・六九狂 vivienne に捧ぐ  Copyright 服部 剛 2008-10-13 18:57:39
notebook Home 戻る