「 ら ら ら の人々 」
服部 剛

ら ら ら という文字が 
いつのまに薄れゆく 
都会の空です 

と ほ ほ という文字が 
滲んだ墨汁の雨雲となり 
黒いにわか雨の降りそそぐ 
21世紀のTokyoです 

黒い雨にずぶ濡れた人々は
電光掲示板の「36℃」に目をやらず 
雨上がりの陽炎揺らめく路上を 
途方に暮れた後ろ姿で歩いてゆきます 

(心の奥の引き出しに、しまったナイフを忍ばせて) 

街の外れの学校で 
昔々金八先生が黒板に 
白いチョークでくっきり書いた 
「人」
という字も色褪せた 
真昼の教室は今日も 
透明人間が集います 

都会の街の人々は 
一つになれず弾き合う 
「ひ」と「と」を 
それぞれ胸に抱えたまま 
個別の道をゆくのです 

不思議と元気に見えるのは 
仰いだ猛暑の空に浮く 
あふれるような雲ばかり 


(雲の間を、鉄腕あとむが飛んでゆく・・・) 


「     」に括られた世界 
の中心に置かれた赤い実に 
むらがる蟻の群衆 


21世紀のTokyoです 








自由詩 「 ら ら ら の人々 」 Copyright 服部 剛 2008-08-03 21:30:03
notebook Home 戻る