「 遺体の顔 」
服部 剛
日中の忙しさからすっかり静まり返った
午後九時過ぎの特養老人ホーム
入院先で亡くなった
Y爺さんの亡骸が入った棺桶は
施設内の小聖堂に運ばれた
いつもはほとんどの職員が
退勤している時刻
園長から「お祈りしましょう」の伝言は
一人ひとりの職員の口から耳へ
数珠のようにつながり
小聖堂に集まった
あふれんばかりの職員は
棺桶に横たわるY爺さんを囲んだ
親しかった寮母のMさんは
涙を堪えて口を結び
ふた月前に退職して以来
偶然来ていたI君も
しんみりと瞳を閉じ
一人ずつ
手にした棒を杯に浸し
白い衣に包まれた
Y爺さんの亡骸に
聖水をふりかけ
両手を合わせる
( 老人ホームに入る前
( クリーニング屋だったY爺さん
( テーブルに山積みの
( 毎日皆で使う洗濯済みのおしぼりを
( まっすぐ立ったままうつむいて
( 一枚ずつ丁寧にたたんでいた
( 風呂に入るのを嫌がり
( 後ろから必死に押さえた職員を
( 振りほどいて暴れていた
( 一日に何十周も歩く
( 徘徊中の廊下で
( 他部署のぼくとすれ違い
( 目があうといつも
( にこやかに手を上げた
前に並んだ職員は
一人ずつ
お別れの祈りを終えて
小聖堂から出て行く
ぼくも同じように
涙を流す遺族に一礼して
手にした棒で
Y爺さんの亡骸に
聖水を
ふりかける
両手を合わせ
棺桶に横たわる
安らかな寝顔を見ると
ほころんだ頬の上に
薄目をひらいた
Y爺さんの
瞳が光った