(みっつの青のこと)/soft_machine
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- ひだかたけし 
戯れるイメージ達の秩序制御、意味する以前 心地好く響きます。ゝ
---2023/09/17 21:17追記---
- アラガイs 

一連などは音を耳にしては調律するような流れで、これは原色の青でしょうか。移り変わる空間から場ははっきりとした補色に埋め合わされていく。そんなイメージですね。そして二連は森に囲まれた湖畔から眺める透明な水に映りこむ空の色。もっとも深いのが三連で思い出されるこころの蒼でしょうか。薄いイメージは徐々に鮮やかに塗り重ねられていく。いまちょうど昔の録画を編集しようと流していて、古い演歌(哀愁波止場)を森進一で聴いたところですが、この詩と同じような情景はもう帰ってはこないのでしょうね。たぶん、我々の胸の内で終わります。淋しいことですが

---2023/09/17 22:43追記---
- 田中宏輔 
- 本田憲嵩 
- ryinx 
 
作者より:
ひだかたけし さん
これは気力が書かせてくれたように思います
あの時、なにを思っていたかは、おそらく「これ」だろうという見当はつくから
でも、もう限界バタリと眠ったんじゃないかと思います
泥酔してw
「意味する以前」
そんな役割が、ことばにもあると信じています
ありがとうです!


アラガイs さん
今もVHSで録音する音響屋さんがいますよね。アラガイさんもきっとVHS派なのだと察します
ボクは信じやすいので、なければ作っちゃえなどと不遜に思うのです
こんな景色だって、また作れるって
ありがとうです! おふくろさん♪


まとめての返信、ごめんなさい
頑張って書いたのだけどちょっと疲れてしまって
うまくいったとこもあるかな、とか、やっぱりどうなんだろうとか、自分の中でも異見が絶えませんが、無理なく綴りたいな、と、おふたりが感想してくれて、すこし癒されました

ありがとうございますm(__)m
---2023/09/19 16:27追記---

返信も、また改めて綴りたいな、と、思いました

---2024/02/21 18:07追記---

Home
コメント更新ログ