神業のようなものだから/
朝焼彩茜色
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
-
るるりら
こそだてなんて ひとりでするものじやあないし
はたから じょうずに やってるように見える人も
ひとりで なんて やってないですよー。
-
Lucy
子育ては自分育てとよくいいますが。
まだ耕されてない荒れ地がこんなにあったのかと、
荒涼たる自我の荒れ野に立ち尽くした思い出が私にもあります。
なのに、親になったとたんに大人の代表みたいなふるまいが要求されて、
苦しいことこの上ない。私も赤点のままで今に至ります。
でもそれでいいんだと、この詩は多くのまっとうな、
悩めるお母さんを勇気づけてくれる詩だと思います。
-
ひだかたけし
響きます。。/
-
丘白月
-
両性具有
-
渡辺亘
-
かんな
子育てをすると、自身がどう育てられたのか、
現実感を増して、振り返ることになる気がします。
乗り越えられることと、乗り越え難いことがあって、その狭間で揺れます。
それでもわが子は育っていくし、私は育てていくし、
日常は毎日繰り返されて過ぎていきますよね。
この詩を書けることが、やさしさに溢れているなって、感じました。
-
山人
-
印あかり
お母さん応援してます。
-
そらの珊瑚
-
りゅうのあくび
作者より:
お読み頂きありがとうございます。
夏美かをるさんの詩がしっくりしんみり泣けてくるこの頃です。
育児中に育児日誌詩を書き残したいなと思いました。
コメントありがとうございます。しかり読んでいます。
コメント更新ログ