言葉との戯れ−英語学習のこと−/深水遊脚
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- アラガイs 
読ませて頂きました 。



- N.K. 
何語を理解するにしても、日常会話ができるレベルになるには、3000語程度が必要だと言う考えを見かけたことがあります。その半分で何とかなるのなら、素晴らしいことだと思います。自分自身は、とにかく単語を覚えないとどうにもならず、3000は有無を言わさずおぼえなきゃね、というスパルタ学習観に立ってしまいますが…。
- たま 
- 街波 茜 

とても面白く読みました!
英語なんて使う機会ないさとぶっちぎって大人になったら仕事で毎日使わざるを得ない巡り合わせに…
グロービッシュ。知らない言葉でしたがそれこそ私に必要なもの。でも解き放たれて柔軟な気持ちで学びたいとも思う日々で大変(私にとって)タイムリーで楽しめました!ありがとうございます
 
作者より:
新貝 常 さま
 ポイント、コメントありがとうございます。この散文を投稿した前日に新貝さんの散文をコメントしつつ読んだことが、ネット上のコミュニケーションのくだりに影響して、ついその部分に力を入れてしまったかもしれません。語学の勉強では、異文化交流を目指す、ということがいわれます。異文化というのが国籍の違いだけではないということがネット上の言葉のやり取りで実感します。すれ違いもありますが、理解しあえる瞬間もあるのは確かです。それを拾い集めれば、交流に希望が見出せるのかもしれません。


N.K.さま
 ポイント、コメントありがとうございます。
 本文中にも少しだけふれましたが、基本1500語とその派生語には知っているつもりで知らないようなことが数多くあります。少々不完全であってもその1500語で意思疎通が可能になるということは、1500語にそれだけの力があるということです。その力を十分に引き出すことができるように訓練することは、次の3000語レベルなり4500語レベルなりの単語を覚えることよりも、もしかしたら難しいことなのかもしれません。何とかなる、というより、質の違うしんどい勉強が必要になるのかもしれませんよ。また実地の場面で基本1500語とその派生語だけに頼るのは、職人芸並みに難しいことかもしれません。
 でも確かに、基礎のレベルをどこに定めるかは個々の学習者の選択することですが、有無を言わさず覚えることは必要かもしれませんね。言葉は、人の心は、理屈で説明できるものだけではありませんから。


街波茜 さま
ポイント、コメントありがとうございます。なかなかタフな状況ですね。でも使うことで磨かれて行く効果は大きいと思います。グロービッシュそのものは極端すぎて私も信じきれていませんが、簡単なものほど大事にしなければいけないことは確かです。日本語が適度に混じって、学習のアドバイスもある週刊英字紙はいいかもしれません。


たま さま
ポイントありがとうございます。

Home
コメント更新ログ