鬼追/楽恵
 
以下の方がこの文書を「良い」と認めました。
- 窓枠 
妖怪百物語の一説に出てきそうな雰囲気が良いですね。百鬼夜行に出くわしたは、ありませんけれど^^
- 殿上 童 
- 吉岡ペペロ 
- 月乃助 
- ……とある蛙 
- 瑠王 
以下の方がポイントなしでコメントを寄せています。
- within
独特のリズムを感じます。
 
作者より:
読んでいただいた方、ありがとうございました。

特にポイントを与えてくださった方、ありがとうございました、感謝です。
いつもたいへん励みになっています。これからもがんばりたいです!


>森川茂さん

相変わらず、言葉を乗せる「フォーマット」の事を悩んでいます。
本来、こういう詩は民俗学的なことの基礎をおさえて、感覚的表現を練りこむべきものです。とりあえず今日は、フォーマットがこれでいいのか確認してみました。
これはなかなか腑に落ちるところがあるので採用です。

ここ最近、自分の詩がすべてつまらなく思えてしまう「病気」なのですが(前からつまらないですが)、大事なのは少年ジャンプの三大原則、すなわち、努力!根性!勝利!!ですよ!ははははははははは!
頑張ります。

>窓枠さん

節分が近いので、鬼について書いてみました、豆まきしてください!
鬼というと、私はこどものころNHKのみんなのうたで聴いた「赤鬼と青鬼のタンゴ」という曲を思い出します。今でも大声で歌います。家族から迷惑がられます。今年の節分こそ追い払われるかもしれません、はははははははははは!
ありがとうございました^^

>アルビチアさん

この詩は、節分の豆まき、鬼は外、のあれです。
正月終わったばかりと思っていたらもう節分です。 
渡る世間は鬼ばかり!
優しいコメントをありがとうございました!とても励まされました^^

>たまさん
>ジャンプ初代編集長の長野規さんは詩人

そうなんですか!今知りました!小生、あまりに世間を知らないので、今まで知りませんでした。教えていただきありがとうございました!
やはり根性ですよね!タモリが昔、熱い人間が嫌いだと言っていましたが、根性は絶対大事ですよ!好きこそものの上手なれ!ですよね!

ありがとうございました^^


戻る Home
コメント更新ログ