瞬く間に/ただのみきや
ただのみきやさんのコメント
 読んでいただきありがとうございました。

 しょだまさしさん、ポイントありがとうございました。

 白島 真さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 自爆した方も殺された方も残された家族はつらいでしょうね。

 梅昆布茶さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。

 レモンんさん、ポイントありがとうございました。

 Lucyさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そのように読んでいただき嬉しいです。

 レタスさん、ポイントありがとうございました。

---2016/12/16 21:56追記---

 ヒヤシンスさん、ポイントありがとうございました。

 間村長さん、ポイントありがとうございました。

 そらの珊瑚さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。宗教を自己実現のための手段、自分たちの行為を正当化するための、
 神からのお墨付きのように悪用する人はいなくなることはないでしょう。
 
 竜野欠伸さん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですか。

---2016/12/17 17:51追記---

 るるりらさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。そのような知恵はあると思います。ただその知恵を実際に用いて
 和解や平和をもたらすに至れなかったのがこれまでの大まかな事実だとも
 思っています。そして平和への努力はこれからも続いて往くでしょうし、
 相変わらず戦争も続いて往くことでしょう。
 この詩は価値観や思想の「違い」が意図ではありません。むしろ一瞬にして
 沢山の寡や孤児、子供を失った親たち、それら残された人々の時が止まったような
 悲しみは、自爆したテロリストの親も、殺された人々の家族も「同じ」だということ。
 どれほど価値観、正義、宗教、ものの味方の「違い」があっても、この悲しみだけは
 「同じ」だと思うのです。そしてこの悲しみを憎しみや怒りに変換する限り
 和解も平和はありはしませんが、もし自分の喪失の悲しみを他者の中にも認めることが
 できるなら、ほんの少しだけ慰めという名の平和の前味があるのかと思うのです。

 吉岡ぺぺロさん、ポイントありがとうございました。

 Syuuko Tanakaさん、ポイントとコメントありがとうございました。
 そうですね。残されたものが真実で人がそれを様々に解釈しているのだと思います。

 
 
 
 
 
---2016/12/17 18:25追記---

---2016/12/17 18:26追記---

---2016/12/17 18:27追記---

---2016/12/17 18:28追記---

---2016/12/17 18:29追記---

---2016/12/17 21:31追記---

---2016/12/18 12:40追記---

---2016/12/21 17:05追記---