すべてのおすすめ
ねこが
しみこんでいる路地
空がきれいだ
電線が微かにたわんで
ビルのむこうまでみえる
わたしたちが死んでいくのがみえる
あの時のきみがずっと
ぼくの傍でねむっている
少しだけ、雨の匂いをさせて
笑いながら喋りつづけた
言葉はむなしい闇にのまれた
若く優しいだけでいられた
....
平仮名で書かれたような
正しく間抜け向きの静けさ
油臭い中華屋で私は
漫画を読んでいてもいいし
回鍋肉を頼んでもいいし
目の縁が
かすかに痛い
....
なにかに 置いていかれてしまった
わたしらがわたしらでなくなるまで
ひとかけのクラクションは膨らみ
小さなまま大きくなった
波を待つ肢体のような
五月蝿さ ....
朝靄の しんとした公園で
ゆりかごが一頻り揺さぶられ
あかるい 幾つものさびしさが
同じ数のむかでに変わるまでの間
わたしたちは決して変わらないだろう
....
栗色のながい弧が
私たちの耳にふれてから
鱗雲の向うへ塗れていった
秋の街をならんで歩く
ふたり 着古した服を着
透明な壁の群をすりぬけていく
....
薔薇の花をおくるよ
ふかく悲しませたあとに
気にしないでときみは言うけど
鋭いナイフをおくるよ
歓びをわけあったあとに
面倒な人、ときみは言うけど
....
透きとおった女に
殴られた男の傷から
ながれる血は透明でなかった
くろい鍋がはっきりと置かれた
江東区亀戸二丁目のキッチン
言葉のかわりだという ....
朝の肌にはずむ、
夕暮のような愛 水いろにゆがんだ
その痕 わたしたちの歌は 数えきれない
むなしい花びらで埋れた これ以上、
あなたにはなにも云わない
その陽 筒へとがり
粘りつきつつ 茎にまがり
(熱せられた){ルビ感汁=かんじゅう}の ぎゅわり、
{ルビ盤陀=はんだ}のごとく やがて凝固をしたが
わたしたちはと ....
把手こそついていたが
その壁は 扉ではなかった
今のわたしにはそれがわかる
たわわな果実のように 美しい 直方体の
寂寥だけが 向こう側の 壁際に置かれている
....
左脳のなかに
右脳が休んでいる
縁石に腰かけ、私たちは
玉砂利をつかった遊びに耽る
あとほんの少し風向きが変われば
瞼の暗闇にともされた炎のかたちがわ ....
さむい納屋のなかで 菫色の図形が
次第に数を増していく 害のない菌のように
いつしか 石塀から剥がれおちた 西陽のつくるあなたの影
それは いつまでも 母屋の外に置かれた ....
ずっと、
戸は開いていたが
入ってくる者はない
おまえの魂が、刻一刻と
アケビの形に変わっていくのが
ここから見えているだけだ
夜以外の時間を少しでも
....
夜の芝生で
いるかは一度だけ跳ねた
手に拾えそうなほどの光が今日、
とおくの月やら星やら町やら、そんなものから
迷いこんできていたから、けれども
そのなかを泳 ....
一日中、
こわれた雨樋をみていた
網戸にささって死んだ虫をみていた
あなたがこのよにいきているなら
わたしがしぬことはぜったいにない
わたしたちのなかで 言葉 ....
破れた袋から
{ルビ薄暮=はくぼ}がこぼれていく
それは一度として充ちたことがない
夕風を控えめな紅に染めはするが
あのときあなたが入組んだ顔で
言いかけたこ ....
テーブルの隅に重ねた手紙も
椅子の背に掛けたタオルも
乱されてはいなかったけれど
さっきまでここに猿がいたことはわかった
茶と金の間のような色合いの体毛は
一 ....
ともあれ私のなかに
これだけの鼠がいるのだから
とうぜんあなたのなかにも棲んでいるはず
血液の湿り気を好み{ルビ腑=はらわた}の肉を噛みつつ
身体の{ルビ常夜=とこ ....
磨かれた床に映りこむ
月が清潔すぎるからと言って
あなたはスリッパを履いたのだ
けれどもいつもと変わらぬそぶりで
私を抱きしめてくれますか
どうか抱きしめてい ....
耳のなかから歯が{ルビ一片=ひとかけ}こぼれてきた
それを拾い洗面所に行き鏡で自分の口のなかを見ると
欠けている歯はひとつもなかった
歯は依然わたしの手のなかにあった
....
席はあったが
わたしは座らなかった
銀いろの月によく似た
さみしい言葉だけ胸の奥に置いて
けれども誰にむけたものかわからず
きまり悪い笑みをうかべて わたしは ....
この径は 小学生の頃歩いた径だ
カモシカの出る薄暗い通りをどういうわけか私は再訪する
時間をかけて少しずつ完成に近づいていく 一匹の軟体動物
私の躯で存在を大きくしていく ....
右へ行ったカワウソは
けさ、左から帰ってきた
蘭の花が 腕の真ん中あたりで咲いていて
よく考えたら ゆうべきみがそこを強く吸ったのだった
部屋のあちこちに敷き詰めら ....
首すじの まるい砂に
あまい夢が 今日のしずくを落とす
夕いろの、せまい、部屋のような瞳を
ころがしてあなたは とかげの顔で笑う
いつも 恋は速すぎるし、
と ....
日がないちにち、きみは
ふたの閉じたオルガンにむかっていた
やりばのないかなしみはもう、
とうの昔に過ぎさったはずなのに
雨をうけた一頭のサフォークが
抱いて ....
不確かな骨だけを残して
夕暮れの時間は風に流されていった
きみの膝の上に載せられた 白いパナマ帽
それは何の前触れもなく ただそこにあった
それはまるで ....
珊瑚礁がわらっている
夕方 潮風のかわりに
わたしは、
爪を剥がされた猫と 体毛の薄くなった猫とを
膝のうえに半分ずつ抱いて 雨を受けた、
あなた ....
春、ひとすじの川が
豊かな緑に彩どられるころ
薄い衣をまとっていくといい
きみは女なのだから
岸のむこう側では
きれいなかたちをした石が
見 ....
静かだった……
禁じられていることは それほど多くはないはずなのに
ただ、いくつもの瞳だけが 土埃に塗れながら
風と風の間で何度もはね返っている
男たちの沈黙はカラ ....
1 2