すべてのおすすめ
あなたと会話をする
迷路にまよいこむ
歩いても
ふいに道があわられきえる

言葉が
ひゅるひゅるとうねって
あなたをかすめてながれてゆく

わかってない
互いがしぼりだしている
 ....
正しければいいってもんじゃない

正しいなんて
自分からみた円にすぎない

相手からみれば
それはかけた月のようなもので
ふーんと横をむかれるだけだ

正しいのにと地団太ふんでも
 ....
おまつりのちょうちん
ぼうととおくあかるく

おみこしを
かねを たいこを
かついで たたいているのは
おじいちゃんだ
おとうさんだ
となりの おにいちゃんだ

いまはもういない
 ....
雨になんて
うたれたっていいのに
逃げている 背中丸めて

桜だけが
受けとめている
雨滴

弱虫だね
私たちみんな

それをよいことにして
よりそうきっかけにして

雨滴 ....
夜に私をからっぽにして
ひとつの音をひびかせるように
がらんと広い空洞にしたい

なにをいれてもみうしなう
まるで
つかめない空の星みたい

君の目に自分をみては
ここにいるかと確か ....
よく思われたいからか
肩がこる
からだに何枚も皮膚ができる

できもしないのに
できます
という顔をする
顔がこる

並んでしまう
ほしがっている
みんな という札の順番待ち
 ....
お前の道でひかれたたぬき

その道は
車が走る
人が走る

たぬきがいた
それを知った
お前の道で
たぬきの道で
忘れてしまえるということは
すばらしいことだとおもう

今日のことも
だれかのことも
わすれながらいきてゆく

わすれられないことを
すこしづつ手放して
花が咲くように
花がちるよ ....
てのひらにね
魔法なんかないけどね
少しおもいやりの芽がある

指先にね
ひかりなんてでないけどね
君のきもちがつたえるものがある

白い紙をみつめるふたりの
想いが いっぽんの線に ....
怒っていた

思い通りにならないことに
いうことをきかないひとに

いいたいことをいえないじぶんに

怒って
むくれて
投げ捨てて


やばい とおもいなおして
なきなきひ ....
たったひとりじゃないけどさ
ひとりと感じる夜がある

おなじひとりの君と
一緒にいたい夜がある

なにかいいあうわけじゃなく
なにもいわないわけじゃなく
ただなんとなくそばにいたい
 ....
いいことを数えようとする
いいことなんかないってこたえがでる

ふつうのことを数えてみる
ふつうのことばかりに気づけてくる

まいあさ
ふつうのことがはじまって
ふつうでない とおもっ ....
知らないうちに
ヒトを傷つけることがある
それを知ってから臆病になって

すごく慎重に歩いているのに
そのせいでだれかの邪魔になっている

なにもしたくない
そう思ってとぼとぼ歩く
 ....
昨日が消えていって
今日もほとんどが消えようとしている

私の心には
残るだなんて
そんなこと

忘れないよ
っていう人の
どこに残るというのだろう

思い出を
思い出す時間が ....
私の詩を
だれかが声にだして読んでくれたら
いいとおもう
大きな
大きな声で読んでくれたらいいとおもう

この私の両の耳にも
きこえるように はっきりと
よんでくれたらいいとおもう
 ....
ゆうぐれに向かってはしっている
かえっているのに
だんだん離れてゆくようで

君がならすおんがく
私のみみをこじあけて
はいるよ乱暴にむねのなか
せつなさをきざんでる

なにか後悔さ ....
カラスみたいに
どこにいても不思議じゃなくて
どこにいてもかまわれなくて
嫌われてても
黒でいることをゆるされている

そんなお前がうらやましいと
こっそりいつも
思っている私がいるこ ....
鍵をたくさんもっているのに
何番目かを忘れてしまった
それが生きることで
それを探すことが目的

そうだとしたら
鍵穴は逃げないね

それを早く知っていたなら
でもね
回り道が必要 ....
何者かが
地球を破壊しにくる夢をみた

それは人間だった
それは私の愛しい人の顔をしていた

私は
戦う決心をしていた
それが一番 今 悲しい
キャッチボールがヘタだから
うまく投げれなくて
うまく受けれなくて

届かなかったり
違う方向へいったりで
じれったくてたまらない

そういう時に限って
  いつもかな
相手からは ....
朝から僧侶が
歳末助け合い とかかれた登り旗を掲げて歩いていた

助け合え
助け合え と歩いていた

その脇で
道をはく老人がいた
うつむいて
ほうきを使う老人の
背に太陽が反射し ....
いろんな天気があって
いろんな空があって

自分で選べるわけじゃないから
ただ黙って歩くしかない

ひとりだと思えばさみしい道も
みんなおなじと思えばがまんもできる

不特定多数のだ ....
虹は空を
支えているいきものです
わすれてはいけない

私のこころが
空にのぼりたがっても
足ふんばってとどめる

まだまだまだ
やることが
やりたいことが
あるから

虹よ ....
ほんとに大事にしなきゃいけないことを
私はすぐに忘れてしまう
思い出すために忘れてしまうかのように

まよいごとが
広がる道はいつまでも
広いまま

思い出せ
心の中の声をきいて
うたってしまえ
と いいきれない現実の

火 消えることなく

いのちのように
燃えるからこそうたになる

理由といえば理由
秋の葉は
黄色く色付いて
ナナメだろうと
まっすぐ生きたい
まっすぐ行くが理想です

ぶつかりながら
転がりながら
みえない方まですすんでゆく


きこえないけど
確かにひとりじゃない地球で
雨の夜には
わからないことを
わからないままに
しておいてもいいらしい

とりあえず
今日をちゃんと終える
それだけでいいらしい

雨はなぜふるの
今日と昨日までを
とんとんとな ....
なぜなんだろう
なんて答えのない
それぞれのひとのすることに
一喜一憂する自分もまた不思議

納得いかない
なんて当たり前なこと

秋の実またひとつおちた
身の程知らぬ柿は
まだ足 ....
蜘蛛は謙虚だ
もっとたくさんの空間を
占領したっていいのに
わずかな場所に住んでいる

ある日物干しざおの上にいたので
なにをしているのかきいたところ
子供をうんでいるという

次の ....
おにぎりは
人のために握っても
自分のために握っても
いいものですね

ぱっと手が熱くなって
はふはふがまんして ぎゅっ

相手のことを考えながら
自分の今日を考えながら
おまじな ....
梅昆布茶さんの朧月さんおすすめリスト(104)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
真中の食卓- 朧月自由詩613-4-23
ふんわりした月- 朧月自由詩413-4-18
はるまつり- 朧月自由詩613-4-13
笑う雨滴- 朧月自由詩413-4-2
空洞- 朧月自由詩513-3-25
名のみの春- 朧月自由詩1313-3-21
たぬきの道- 朧月自由詩313-3-17
忘れるための夢- 朧月自由詩613-3-15
ひつだん- 朧月自由詩613-2-28
ほしがきいていた- 朧月自由詩713-2-26
夜になかないで- 朧月自由詩413-2-26
積雪の朝- 朧月自由詩213-2-16
さんぽ- 朧月自由詩413-2-7
今日の残り香- 朧月自由詩513-1-29
詩の音- 朧月自由詩913-1-21
ゆうぐれの音- 朧月自由詩913-1-20
空に近いカラス- 朧月自由詩813-1-15
たぶんあれが君- 朧月自由詩813-1-11
悲しい夢- 朧月自由詩613-1-6
キャッチボール- 朧月自由詩412-12-21
朝の道- 朧月自由詩312-12-2
あるこう- 朧月自由詩812-11-28
虹の柱- 朧月自由詩512-11-27
わすれもの- 朧月自由詩612-11-18
黄色の季節- 朧月自由詩212-11-7
ころころ- 朧月自由詩612-11-6
雨の夜- 朧月自由詩212-10-28
百の柿の実- 朧月自由詩812-10-26
蜘蛛は見ていた- 朧月自由詩312-10-14
魔法のおにぎり- 朧月自由詩512-10-6

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する