すべてのおすすめ
人や物を分類し整理する。そして種類ごとに区分けし箱詰めして、市場に出荷する。人は様々な異なるものたちであふれるこの猥雑な世界を、そうやって分類してきた。そうしないと、世界を捉えることが出来ない。人が ....
誰かが誰かに語りかけている。これは、詩だ。詩的表現という言葉が僕はあまり好きではないことのお話。はじまりはじまり。
大体において、詩的というからには固体、単体として「詩」って奴があって欲しい ....
タイトルに「あなた」なんて使って気恥ずかしいのですが、
なんかそういう気分なので(笑)。
さて。
蘭の会(http://www.orchidclub.net/)の「ふみばこ」というコーナーに ....
詩をより活かす為の視覚デザイン
最近、詩の行間に適当な記号の列を入れて書いている。
最初は、罫線の引かれたノートをイメージしていたのだが、最近、この様にもと有る詩に簡単な加工を施して、詩のイメ ....
いきなり「近代詩再読」などと大きく出たが、僕に出来ることは限られている。一般に近代詩人に分類されている人たちの中で、僕が好きな詩人、興味を持てる詩人をとり上げて、数ヶ月に一回のペースで、何がしかの文 ....
mad.rabbyさんの散文(批評随筆小説等)おすすめリスト
(5)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
分類される、箱詰めされる、そして僕等の元に届く。
-
岡部淳太 ...
散文(批評 ...
11
09-3-31
誰かが喋っている
-
竜門勇気
散文(批評 ...
3*
09-3-6
詩という“表現”を選んだあなたへ
-
いとう
散文(批評 ...
60+*
08-3-17
メモ__視覚効果
-
六崎杏介
散文(批評 ...
4
06-11-18
近代詩再読_草野心平
-
岡部淳太 ...
散文(批評 ...
10*
06-1-29