すべてのおすすめ
熱燗の、おちょこの横の
受け皿に
五匹のししゃもが銀の腹を並べ
口を開いて、反っている

いつか何処かで観たような
あれはピカソの絵だったろうか?
絶望を突き抜けてしまった人が
空を仰 ....
この手から放った 
いくつものテープを握りながら 
私を見送る人々が 
埠頭に小さくなってゆく 

船は往く、二度と戻れない国へ 

別れのテープは千切れても 
消えない人の契りを胸に ....
目の前の何でもない風景は 
独りの画家が絵筆を手に取れば 
真っ白なキャンバスにあらわれる 
一枚の美しい夢になる 

たとえばそれは 
{ルビ陽炎=かげろう}揺らめく夏の坂道を 
杖を ....
いのちの綱を両手で握り、彼は崖を登る。 
時に静かな装いで彼は足場に佇む。ふいに
見下ろす下界の村はもう、{ルビ生=なま}の地図になっ
ていた(少年の日「夢」という文字を刻ん 
だ丸石が背後の ....
この世という巨きな檻で 
誰もがひとつの「非常口」を探している 
それぞれの足首に鎖でつながれた 
鉛の玉を、引き摺りながら 

背後から迫る炎の手の、一歩先を 
脇目も振らずまっしぐらに ....
僕は君という詩が好きだけど 
僕は君の望んだ詩になれずに 
やがて別れの季節は、訪れる。 

なにをどうしようと 
足掻いても 
誰のせいというでもなく 
仕方のない、ことがある。 
 ....
ふと見下ろした煉瓦の上に 
蝸牛の子供が一匹 
二本の細い触角で 
何かを探るように、這っている 

少しの間、僕は思いに耽り 
ふたたび見下ろした 
小さい渦巻はさっきより 
確かに ....
電気を消した暗い部屋で 
月明かりの射す窓に向かって 
扇風機よ 
お前はやけに 
凛とまっすぐ立ってるなぁ 

夜風にふくらむカーテンと 
何かを話しているようだ 
地下鉄の風に背中を押されて 
階段を下れば 
ホームの端を 
黄色い凸凸道が
何処までもまっすぐに伸びていた 

いたずらな風が 
吹けば 
すぐによろつく私だから 

凸凸道の内 ....
「 生れ落ちた その日から 
  へんちくりんなこのかおで 
  わたしはわたしを{ルビ演=や}ってきた 」 

という詩を老人ホームで朗読したら 
輪になった、お年寄りの顔がほころんだ。  ....
夜の浜辺で一人
寂しい叫びを{ルビ宇宙=そら}に放り投げる

震える声は
一枚の手紙となって、舞い上がり
静かな波の唸りの上を、舞い上がり
海の{ルビ面=も}の、
月の光の道の上を、舞い ....
寅午さんの服部 剛さんおすすめリスト(11)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ししゃも- 服部 剛自由詩21*14-2-20
出航_- 服部 剛自由詩211-11-5
白いキャンバス- 服部 剛自由詩411-8-14
今を登る_- 服部 剛自由詩411-3-9
非常口_- 服部 剛自由詩610-3-24
空の背骨_- 服部 剛自由詩609-12-14
台風0号_- 服部 剛自由詩7*09-7-29
扇風機_- 服部 剛自由詩509-7-11
賢治ノ星_- 服部 剛自由詩1209-2-20
「_透明人間_」_- 服部 剛自由詩16*07-2-23
満月に吠える、野良犬- 服部 剛自由詩15*05-1-25

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する