すべてのおすすめ
梨の始末をどうしよう
この梨を線路に設置して
レールと車輪の間でひき潰すなど
してみたいが
どこか目立つところに
置き去りにしてやりたいが
梨がきゅうきゅう鳴くので
ずっと持っている
....
血を吐きたる祖父の楽器冷ゆる夏
押入れに入れられて
もうずいぶん長くなる
ときどき遊びに来るねずみに
爪をかじらせてやったり
みかんを潰したりしているうちに
骨の浮いた老婆になってしまった
これではいけないと思う
これ ....
奥に進めばいいと
席を立ったのはいいが
どこまで行けばいいのか
聞くのを忘れた
暗い明かりの下
行き交う人は
あなたの目的は全部
端から端まで知っているんだ
とでもいうように
意味あ ....
壁の向こうで
誰かが話している
税金のことらしい
難しい単語が飛び交う
やや興味があるので
耳を寄せて聞くと
どすん!と
包丁が生えてくる
身につまされる話だ
先祖が帰ってきて
タクシー代が払えない
というので
立て替えておく
水にふやけた
うどんのように
お盆が過ぎていく
あなたは指で狐を作る
狐の唇が
狐の唇に触れる
百年が過ぎて
そっと離れる
轢いてしまった
かもしれない
と思って
何度も道を戻る
時間を永遠に
くり返している
日が暮れて
大勢の人が家に帰った
私たちは研究棟を出て
砂浜に下りる
波ひとつ立たない
海を眺めながら
思い思いに飲んだ
ソルティ・ライチ
ペットボトルで
金魚を飼っている男が
近頃は断水が多くて
ままならないという
言いながら口をつける
そのボトルの金魚が
今飲まれるか
今飲まれるか
気になって仕方ない
さっき捕まえた蛾が
腹をひくひくさせていて
卵を産むのかと思う
葉の上に置いてやると
動きが止まり
腹を破って
なにかの虫がこぼれる
その虫が世界に広がる
白熱電球の下で
彼らは蛾の分類をする
人魂は寂しげに
天井の隅を漂っていた
姉の腹が膨らんでいく
膨らみはじめて
もう二十年になる
触ると暖かく
耳をあてると
なにかが聞こえる
まるで気球のよう
というわけで
針を用意してある
冷蔵庫の中から
あなたが出てきて
おとなになりたかった
と訴える
こんな夜には
ビルよりも背の高い
おとなになりたかった
おとなになりたかった
雨が降って
図書館は水びたし
人々は閲覧室で
「メディアは戦争に」
「どうかかわってきたか」
議論する
セミ
かと思ったらエビ
枝にたくさんの甲殻類が
困っている
泳ぎ疲れて
クジラの胃に泊まる
窓から見えるのは
昔の日々
未来のいつか
彼らもここに来た
彼らもここで
消化されていった
風通しのよい現場
ここからは池が見渡せて
石碑もある
ラジオ体操もある
小学校は半休
午後は快晴
資料館に人はなし
殺人もどこかのどか