すべてのおすすめ
 「新体詩抄」(明治15年)の序文は日本伝統の和歌や俳句からはなれ、平俗な日常語による自由詩への道をひらく契機をはらんでいたが、その実作は七五調中心の文語定型詩であった。それも作品の完成度からいうと、 ....  詩人は実のところ職業ではない。農民が作物を売って生活費を得るように、労働者が労力の対価に賃金を稼ぐように、詩を売って生活するわけではない。そんな人間は少なくとも私の周囲にはいない。どこかにいるのかも .... 噴水のそばでは
アビリティーが無効になります
仕事の話はやめましょう
大声で電話しながら歩いている人
あなたの内側を掃除したい


 2004年11月23日制作の上記「噴水の話」から、昨 ....
ガキの たまり場で
酒をのんではいかん 煙草はやらん
けれども 未熟なものは魅力的だ
とくに夢が好きだ 全力をつくして
やぶれさる きみが好きだ
渦巻二三五さんのみつべえさんおすすめリスト(4)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
詩人のシノギ(訳詩集「於母影」の巻)- みつべえ散文(批評 ...808-4-16
詩人のシノギ(新体詩抄の巻)- みつべえ散文(批評 ...1008-4-6
●そろもん(あとがき)- みつべえ散文(批評 ...4608-2-17
そろもん(若者の話)- みつべえ自由詩1006-12-29

Home
すべてのおすすめを表示する
推薦者と被推薦者を反転する