ディスプレイ横に貼り付けてあるタックメモにはやるべき事とその期限が書き込んである。キーボードのエンターキーを押して、ガガガガ、とプリンターが鳴り出すと同時にタックメモを一枚はがした。あとやることは、 .... まずはURL、
チアーヌさんの書いた詩「かわいい匂い」は下のリンクから読める。
http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=20788

 それからお断り、私の ....
春の日
お山の桜は ほのかな彩りを添えて どなたかの お口へ赤い実を届けなくては と 咲いておりました。
けれども
みんな みんな 通り過ぎて行かれるばかり 切なくって ひっそりと 小っちゃ ....
 僕は最近、自分の事を「岡山の白い豹」と呼ぶのに凝っている。
 と、言うのも単に白い車に乗っているからである。

 …昔から僕は物事を大げさに言うと、よく言われるが、この年になっても治らない。
 ....
 込んでいるのは駅前だけかと思った。310号線に左折したらすいすいゆく。のだと思った。が、310号線、北へ、車は続いていた。
 永遠に続くような気がした。永遠に続いてくれればと思った。フロントガラス ....
 階段を昇るとき、その変化の最小値は1段で、0.5段や1.5段などと中途半端には昇ることはできない。本のページ数なら1ページ、本の数なら1冊だ。では、常に私たちの身の周りで滞ることなく進んでいる時間の .... 正しさや正義ってのは人々の背後に揺るぎ無くそびえ立っているものだと思っていたけど
違った。
正しさってのは人の背後からやって来るものじゃなくてその人から発せられるものなんだ。
正しさも悪も真理も ....
光は、すべてのものに意味を与えてくれる。僕に、僕の形、僕の色、僕の熱を与えてくれる。
逆に、闇は、すべてのものに、無意味を与えてくれる。僕に、形のない闇を、色のない闇を、熱のない体を。

無意味 ....
遠いかもしれない、未来のはなし。

 地球上では、人が少なくなっていました。とってもとっても、少なくなっていました。
 種の数は、大型の哺乳類の場合、子を作れるオスメスが半数ずつで1000頭を切 ....
私は昔から男の腕にもさもさ生えているあの毛が大嫌いなのであって、それは例えどんなに大好きな人のものであっても変わらないのである。しかしだからと言って、極力腕毛の濃い人は避けるとか、付き合ってから濃いこ .... 台風の過ぎ去った、よく晴れた日。かすかな涼みを持った秋風が僕の体をさすった。野外に出た僕は、今日の仕事へと向かう。

何人もの肉体労働者が、僕を取り囲む。僕は、言われたままに荷物を仕分けていく。筋 ....
それは 私の中の悟りのようなものなのかも

小学生の時に こんな事がありました。
「どんな風景でも良いので 風景画を描きなさい。」と言われ 好きなようにスケッチして絵の具の色をおきました。
 ....
表面訳(同音訳)の応用1

マニエリスム絵画の巨匠アルチンボルドは、果物や魚、その他、定められたカテゴリに入る素材を画面上に巧妙に配置する事によって一枚の絵(肖像画が有名)を描いていた。彼に因んで ....
 漠然とした不安。芥川龍之介は37歳で自殺を遂げる。遺書には漠然とした不安と書かれていた。
 私は今年の九月に大学をやっとの思いで卒業し、今現在はバイトと就職活動とに勤しんでいる。在学中は、毎日実験 ....
先日、ふとしたきっかけで、在日朝鮮人一世の詩人であられる金時鐘先生のことを思い出す。昨年七月初めにお酒を一緒にする機会があって、その時のことを思い出したのだ。

 あの時先生に言われた言葉で強烈に ....
俺は推敲していた
つまり、ちゃんと書こうとしたところや詩っぽくしようとしたところを省いた。
「はじめまして、地球民ナンバー3990237815です。あなたは何番ですか」

 教壇の上で老人は、心とは何処にある、と黒板に標した。少年は手を上げ、教師の呼ぶ声を待たず立ち上がり、コブシで自分の ....
日本人選手が年間最多安打世界記録を達成する頃私は病院に行って、とても疲れ、ぼんやりした頭で速報を見た。弟はすげぇと言う。なるほど彼はプレーに集中する仕事人。見事な仕事は美だ。あの仕事も命がけ。頭当たっ .... 最近思ったことがあります。
それは、言葉に対する自分の態度についてなのですが、「自分は、言葉に捕らわれてしまいそうになるので、逃げるけど、同時に助けてもらいたい。」と思っているのではないかと。
何 ....
麦朝夫さんという詩人のひとを
ぼくは知らなくて
知り合いのうちで読んで見つけて
なんだか
寂しく静かな思いがした。
それは、平日の昼間
なにもすることがなくて
近所の図書館に走り
空を ....
 青年と自転車が走る夏の残り。夜の田んぼからの風が運ぶ匂いに目眩を覚える。機嫌の良くない彼女に会いにいくために走る青年は、キスすれば機嫌の良くなる大切な人のことを考え、そのあと家にどんな顔して帰ろうか .... 「ワイルドライフ・ツアーは楽しかったですか」
デナリ国立公園入口でバスを降りると、ガイドのコリン君が笑顔で出迎えてくれた。
「野生動物が沢山見れたよ。でも凄く眠くて・・・」
「日本人は乗り物に乗 ....
こうした追悼文をしたためようか、迷いました。きっと誰かがそうしてくれるであろうし、昨日今日の出来事だったから、心のブレを伴うほどの時間であるし、言葉も掬っては零れてしまうだろうと、思いを巡らしていまし ....  読書の秋って言いますけれど、今年はほんとにそんな秋にしたい。いやいや、なんとなく落ち着いてきたから、ぼちぼちとできる範囲で。今、詩の書けない時期に入っています。発想ゼロ。何も浮かびません。ある意味バ .... 点と点を結びたくて、僕は東京に来た。約二年。構想だけが広まりを見せ、危うく、僕は袋小路に入りかけていた。八方に飛び火した僕の空想は、いずれにせよ、収縮のその地点で僕に戻ってきた。僕は、気持ちがすれ切れ ....  小学校3年生の時の担任のN先生は、子供に作文や詩を書かせることによって、考える力、生きる力をつけさせるということを提唱し、本も沢山書いている方でした。
そして、授業中やそれ以外の場所で、草野新平や ....
今日も夢見が悪い。風車(かざぐるま)がいっぱい飾ってある神社にお参りに行って、去年の風車も焼いてもらって、帰る途中に、ものすごく高い鉄棒から落ちた女の子を助けた父はばらばらになってしまって、ばらばらに .... http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=19365&from=listbyname.php%3Fencnm%3D%25A4%25CA%25A4%25F2
 ....
今年の夏は暑かった。いつもより梅雨明けがはやかった事もあって、真夏日が40日を超える酷暑になった。ひまわりや朝顔がまぶしかった。
花は季節の風便りでもある。花はわたしたちのこころをなぐさめ、物語 ....
最近、「思い至らなさ」について考えている。

良く、分かり合う、とか、理解しあう、なんて言うけど、育った環境が違うもの同士がいったい何処から何処まで分かり合ったり、理解しあえるというのだろう。はな ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
半旗生田004/10/27 20:33
チアーヌさん「かわいい匂い」に関する私見佐々宝砂31*04/10/27 16:06
さくら ものがたり ひより3*04/10/23 21:19
白い豹藤崎 褥9*04/10/23 19:41
日常の渋滞A道化304/10/23 7:09
デジタライズな人生 (物理学的に。頭が痛くなるかも…)Tシャツ1*04/10/20 0:28
正しさとかspan5*04/10/17 23:51
矛盾する二つのものの考察チャオ1*04/10/16 15:47
遠いかもしれない、未来のはなし。チアーヌ604/10/15 21:23
うでげ捨て彦304/10/14 1:51
仕事場でチャオ004/10/13 23:15
曼陀羅絵巻のように ひより10*04/10/13 8:04
アルチンボルド法六崎杏介204/10/11 16:38
証明(アホの戯言)Tシャツ2*04/10/11 5:08
君が今まで読んだ全ての本を思い出してごらんなさい。それが君と ...はらだよしひ...504/10/10 23:56
推敲について馬野ミキ1004/10/10 3:08
旗振らば生田104/10/8 20:16
我信ずる…ニュースに振り回されるの虚しき石川和広1*04/10/6 13:15
「言葉と私」[group]ふるる1*04/10/4 14:12
ことばの自転車が通り過ぎていく…麦朝夫さんの詩を紹介します石川和広11*04/10/3 16:43
もいっこ群像生田204/10/1 20:19
アラスカ6〜ここへ来る理由鈴木もとこ2*04/10/1 19:02
(追悼文)石原大介さん—『だんすがすんだ』を傍らにしてバンブーブン...904/9/29 21:21
だから読むこと始めるの木葉 揺904/9/29 15:55
今日の日記チャオ004/9/28 23:46
「詩と私」[group]ふるる12*04/9/27 12:49
今日も。mott0*04/9/26 16:24
うっすらが広がる世界-埋葬幽霊- なをさんkokoro...5*04/9/26 14:48
季節の花便り天野茂典104/9/26 7:30
「思い至らなさ」と想像力はらだよしひ...604/9/25 11:41

Home 戻る 最新へ 次へ
227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.55sec.