何で人は死ぬんだろう
何で人は殺されるんだろう
死ぬと人は称号を与えられるというけれど
死んで価値が与えられるってどう言うことだ
どれだけ素晴らしく生きたか
ど ....
難しい。あたしは今、自分の気持ちに名前をつけられない。
「センチメンタル」、とか?まさか。そんな安易な名前じゃない。
胸がきゅうきゅうする。いつも味わってる想いなのに。
置いて行かれる側 ....
メモ#1:音の分解による言語イメージ
(と或る人物へのメールより)
母音[a,i,u,e,o]
暖←[o,u,a,e,i]→寒
子音[a,k,s,t,n,h,m,y,r,w]
柔 ....
薄皮一枚とか、よく言う(かつて言った?)が、私は愛と憎しみ無しには生きて
いく自信が無い。その境界こそ他愛も無い、しょうもない代物である。私は最近、
会社の中でいわゆる「事務屋」から「現場」と言わ ....
えー、ふと思い出したことがあるんで、書いておきます。
高校1年の頃、家庭科の授業で、妊娠と避妊が取り上げられました。
いまにして思えば、保健体育のほうの分野だけど、当時はそこまで考えてませんで ....
「あ、雨の匂い、」
目をゆるく瞑ってキミは云う。
僕は考える。
キミの柔らかな髪からも雨の匂いはするのか、
なんて柄にもない事を。
「北東から哀しみがやってきます」
....
12月3日付の某朝日新聞に、小野十三郎賞贈呈式の記事が出てました。そこで、選考委員でもある詩人の金時鐘(キム・シジョン)さんの講演の要約が、本人の寄稿として載ってます。これをみて、(あーまたこれかー) ....
睡眠薬服んだのに朝になってしまった。眠るの大好き、夜の夢大好きな人なので不満である。眠れぬ夜は本を読む習慣だが、眠れぬ朝はどうしたものか。私の枕元の本はみなホラーで、朝の光に似つかわしくない。悩んだ挙 ....
ネコ語解読本、満を持してついに発売!!
1.ニャーゴ≒おはよう
※読者の声:ほう
2.ニャーゴ・ニャーゴ≒こんにちは
※読者の声:ほうほう
....
いや、無理だと思うよ。
人を自分が追い詰めてるって自覚がないもの、加害者には。
集団でやってるからいくらでも言い訳できるし。
「皆がやってて恐くて逆らえなかった」
ハイ言い訳出来上がり ....
【実施地:京阪電鉄丸太町駅構内〜同四条駅北西出口】
・狙い:血液による行動の記録及び身体機能の観察
・パフォーマンス:左腕から血液を大量に流しながら、様々な速度の歩行及び停止、列車内 ....
私が、容易に受け入れられないもの。
人は希望をもって生きる。
人は死んでも良い。
人は、と人を語るもの。
死後は、誰も、経験していない。
となると、
生すらも、経験していない気もす ....
詩において美とは何なのか、これは絵画において美とは何か、とともに私にとって尽きぬ疑問である。詩は、あきらかに日常の言葉とは違うし、小説とも違う。いうなれば通常とは違う言語のあり方である。わたしは、美学 ....
『カッターナイフからの逃走』
手首を切る。其の或る美の宿る、しかし多分に内省的に成りがちな行為に、多くの人間が行き場の無い血液を流している。
其の、或る種捨て子の様な赤い愛への憐憫から、 ....
もうすぐ3かげつになるぼくのいもうと「ヒカリ」は
ぼくのひとさしゆびをぎゅっとにぎりながらねむる。
かわいい。
きょねんお母さんとお父さんから
「ヒロくん、もうすぐお兄ちゃんになる ....
戦争を知らない。
ぼくらは戦争を知らない、と、いいえるのだろうか?
「イラク」とか「サマワ」とか「アフガニスタン」とか
いろいろな地域の言葉がテレビに映っていたけれども
さっぱり判らなかった ....
ひらひらと黄色の葉が落ちてくる。
それがどこから流れてくるのか気になって
思わず上を見上げた。
「うわぁ!」
イチョウが見事に黄色に染まっていて
それが雲ひとつない空の青と調和して
....
詳しい事は実は知らない
それでも少しの記憶があった。
東京の何処かで俺は生まれた。
俺の親は暫くその何処かで住んでいたらしい。
何があったかは知らない
けど、それで俺が ....
パソコンをカタカタ音をさせながら
この詩は何処に行くのかと考える。
若し何処に逝かないなら
この詩はなにに意味があるのかと考える。
自己愛の結末と
他者愛の結末は
少し微妙な方を向かって歩 ....
一
今、僕の手元には、「{ルビ思推=しゆう}」 落合朱美 という{ルビ凛=りん}とした縦書きの
文字が記された一冊の詩集が置かれている。朱色一色の表紙には、
白い輪郭で描かれた一輪の薔薇の ....
僕が現代詩フォーラムという詩のサイトと出逢い、自作の詩を載
せ始め様々な人の詩を読むようになってから三年の月日が過ぎた。
自分の詩作について言えばまだ課題はあるが、只、間違いなく言え
ること ....
くに に さかい が ありました
おそら に いる こども の てんし は なきました
もう だいち に きず を つけないで、と。
かれ の ちちおや が やってきて
もう おわ ....
沈黙から、また沈黙する為に。
いじめ・自殺に関する書き散らした文章と様々なレスと名指しで書いて頂いた文章へのレスとして。
このまま黙っているのも失礼かと思い、さらに失礼かも知れない事を ....
最近は仕事柄 吉祥寺に行くことが多くなった
しかし そればかりか休日であっても
気が付いたら吉祥寺の改札口に居たりするから不思議である
僕たち二人が揃うと
長い時間くつろげるカフェを ....
自尊心をちょうだい。
勇気をちょうだい。
なみならぬ身体能力をちょうだい。
橋で月をみていた、一人で。魚が泳いでた。
月はまるくてほのかに光ってた。私は池に落とされた。
....
「それは借りられる(占められる)ようになりましたか?? アカウント(法案)でのそれ 悪い評価 で 1 / 熱意になったが文学。 そして 何か (それ)??? 影響で拡張されました。 テキストを借り ....
書き出しに戻ることは極力避けたいと思っている。オーネットコールマンが最初
の一吹きに立ち戻ることは、マウスピースに吹き込まれた瞬間の霊魂が不可逆を
宣言している、というくらい無理である。カートリッ ....
先達て、めづらしくチャットをした
WEB詩人の集まりだった
しばらく話してゐたら、かう言はれた
「三州さんは病気ぢゃないから」
ちょっと待てよ
だから何だ?
詩と、病気とは、何の関係も無い ....
一般的に個性と呼ばれるものは、あまり重要ではないと考えてみる。これは敬遠されがちな全体主義的なものだといえるのだが、一先ず、「個性は重要ではない」として考えてみようと思う。それはウォーホルが掲げた「 ....
「お母さんの財布から五百円玉をとったのだぁれ?」
その声に僕は怯えた。
誰かが僕をみてる、黒い大きな吊り目にじぃっとみられている。
僕が小学一年生になったはじめての夏休みだった。
....
散文(批評随筆小説等)
タイトル
投稿者
Point
日付
教えてください
李恵
2*
06/12/6 15:49
聴かせて。
はるこ
1*
06/12/5 22:48
戯術、その他音に即いて
六崎杏介
5*
06/12/5 14:48
書く動力14
Dr.Jac...
0
06/12/5 0:21
女性の方、きいてください。男性の方、ごぞんじですか?
逢坂桜
9*
06/12/4 12:29
北東の恋人
朽木 裕
4*
06/12/4 0:26
短歌的抒情は現代詩の敵か?
uminek...
10+*
06/12/3 17:53
眠れぬ朝に実験する(親指1000字エッセイ)
[group]
佐々宝砂
2
06/12/3 8:24
ネコ語 解読成功!
もののあはれ
8*
06/12/2 15:13
「いじめはやめましょう」について。
さえ
3*
06/11/29 21:49
実験:BloodStyleReading .1
六崎杏介
3*
06/11/29 20:43
個
奥津 強
0*
06/11/28 19:18
詩の彼岸性について
青色銀河団
2
06/11/27 23:56
手首 エデンへの変容
六崎杏介
6*
06/11/27 16:00
ヒカリ
はるこ
1*
06/11/24 21:54
戦争を知らない
竜一郎
3
06/11/24 17:40
すばらしい日々
はるこ
2*
06/11/23 2:43
幼少記
Taka★H...
0
06/11/23 0:59
マァ いいか。そんなとこ 。
すぬかんなが...
3*
06/11/23 0:51
詩人・一期一会 〜其の一・落合朱美詩集「思推」を読んで(上) ...
服部 剛
11*
06/11/22 14:25
詩人・一期一会 〜序章・誰も知らない一本の大樹について 〜
〃
19*
06/11/22 10:57
国の境
竜一郎
0*
06/11/22 10:12
沈黙の為に++
六崎杏介
1
06/11/21 23:13
In the Cafe
Hantam...
0
06/11/21 21:40
小さな一人旅
李恵
7*
06/11/21 12:01
アフロ者に告ぐ
言語破壊機械
0
06/11/21 4:57
書く動力13
Dr.Jac...
0
06/11/21 0:00
健康か病んでゐるのか、詩才があるのかないのか
三州生桑
10*
06/11/19 21:38
詩を描く、という個性
はらだまさる
3*
06/11/19 11:21
五百円玉
〃
4*
06/11/19 11:12
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
【散文(批評随筆小説等)】
散文詩は禁止。
散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.74sec.