人や物を分類し整理する。そして種類ごとに区分けし箱詰めして、市場に出荷する。人は様々な異なるものたちであふれるこの猥雑な世界を、そうやって分類してきた。そうしないと、世界を捉えることが出来ない。人が .... 今から2年半位前に、戸塚駅の路上ライブで出逢い 
「ぽえとりー劇場」でもゲストライブをしてくれた 
杉本拓朗君が「歌スタ」に出ると聞いていたので、 
今日は仕事から帰って早めに寝て 
番組の始 ....
論争スレを読んでいて思ったことを書きます。

私は自分が男しかやったことないので、異なる性の気持ち、存在状況とかそういうのがわかるといったら嘘だとは思う。
けど、どんなジェンダーにいてもね、欲望 ....
 渡邉建志「教育レイプの構造―相手の声に耳を澄ますこと」(http://po-m.com/forum/showdoc.php?did=181866&from=listdoc.php%3Fstart%3 .... 努力について考えた。

就職活動を応援する良い言葉が無いかなと探していて、
「人から言われてやった練習は努力とは言わない。」という文句を見つけて、
ふとおもった。

人から言われてやった練 ....
 恐縮である。
 またまた釣りのお話から入ってしまう。
 高知に帰って生活するようになって、昔よく通っていた沼に足を向けるようになった。高校生の頃まで通っていた沼で、蓮やホテイアオイ、藻が茂って釣 ....
2008/11/30 22:30
ロンドン。外は雨が降っている。僕はフラットの玄関の階段に座って、隣のパブの無線LANを拾っている。僕はひとりで、夜がひろがる。30分前、久しぶりにNがメッセンジャー ....
作品…少なくとも自らは、そう呼びたい物を世に問うならば、絶対に避けなければならないものが、一つだけある。

『作為』

わざとらしさ。
自意識が作り出す醜さ。
肥大した自我。
芸術と自己 ....
 私は時事的な問題にたいして、いっこうに関心をもつことのできないタイプの人間である。より正確に言えば、けっして関心を持たないわけではないが、それが直接的な行動にあらわれにくいといったタイプの人間である ....  先日、私はhttp://letter.hanihoh.com/のスタイルを利用して、手紙形式の詩を書いた。作品のなかで、手紙の相手の名前を連呼するスタイルだった。

 固有名詞を作品中に用いて、 ....
 様々な学校に進学していたおりに、人間誰しもやり残しがあるかと思う。学業、恋愛、エトセトラ。ボクもやっぱり思い起こすたびに『あの時こうしていりゃぁなぁ〜』と後から毎度同じことを思う(つまり後悔というや ....  今まで書こう書こうと思いつつ、一向に書けない「日記(エッセイ?)」のひとつに、「 不良少年、例えばおれが右翼だった頃。 」という身も蓋もない題名のものがある。

 ....
 春です。
 今更ながら春です。
 桜ももう葉桜に変わりつつあって、もうそんな季節になったんだと驚かされる今日この頃。釣りもシーズン…いや、新学年のシーズンになって卒業生達はどうしているのかなぁ、 ....
10年ほど前から、わたしはネットで詩を書くようになった。単純に、保管できる場所が欲しかったからだ。
それから今まで、たくさんの人に出会った。詩を書く人、詩を読む人、両方の人。
彼は、その中の一人だ ....
 あなたは憶えているだろうか。その日、桜の花が咲いていたことを。少し早い桜が、あなたの行末を暗示するかのように咲き、そして早くも散り始めていたことを。その日、あなたが亡くなった日、外のバス通りでは桜の .... なんで、
どうして、

帰り道だけは
おぼえているんだろう。


時々、不思議に思うんだ。



通い慣れているから、
忘れるはずないって
当たり前だとわかっているけ ....
渓流が解禁になって、時間を見つけては決して安くはないお賽銭を(入漁料とも言いますが)払いながら放し飼いの犬に追っかけられたりしながら、ボロボロの山道でコケにタイヤを取られて崖下に転落しそうになりな .... 睡蓮さんの上記評論へのコメントとして書いたものですが、長くなったので、独立のトピを立てます。

 本論は、興味深く拝見しました。
 かかわりの具体的場面では、さまざまな視点・論理が交錯することと ....
高校生だったころ。
なんでそう思ったかは分からないけれど、
適度な苦痛と適度な快楽、適度な努力感と適度な達成感を与えられて
しまったらとおびえていた。
世界に騙まされて、本当のことには気付けな ....
フランス文学の紹介者として有名な
安藤元雄さんの詩を読んでひたすら思うのは、その語り口のうまさです。

『続・安藤元雄詩集』は安藤さんの1986年から2008年までに書かれた詩よりの選集です。
 ....
飯島愛の死についてネットでいろいろ取り沙汰されているのだが、いまいちピントがずれているように思うので、積極的に調べようとは思わない。

自殺なのか他殺なのか事故なのか云々。

人の死ほどこの無 ....
サイレントマジョリティーという言葉があるのだが、意味は良くわからない。

サバルタンの反対のようなものだろうか。

ともかく、多くの沈黙する人たちのことを考える。

そこいらで紛争がおきよ ....
うだうだぐだぐだと30年も頭をこねくり回していろいろと考えたのだが、生きてゆくうえで、これだけを守っていれば、そんなに悲惨なことにはならないだろうということがある。

 

それは、

  ....
朝、仕事場のブチョーと一緒になってしまい、ヒジョーにメンドクサイ気分で会話を交わす。
ナゼかしきりにトラック運転手を勧められた。
何だ?ヤメて欲しいのか?

久しぶりに会ったあのコはちょっ ....
お父さんと、お母さんは仲良し。
それは子供にとって、かけがえのないもの。
大切な心の宝石。
ただそれだけで、しあわせ。
みんな、しあわせ…

よろこびもかなしみも分けあっていたのに、
ど ....
 腹が立っている。
 なぁ〜にが腹が立っているといったって、自分のメールアドレスから自分宛にヘンテコなメールが届くというのが腹が立つ。それもご丁寧にしっかり『北村守通』からのメールと表示されているの ....
二重投稿 3 (承前)
 そこで、端的に言えば、現地取材をしている記者は、日本にいる翻訳者のように「一歩下が」って大所高所に立つことは困難だし、「一歩下が」った時点で、現地取材は不可能になる――すくなくとも、 ....
  ☆はじめに
 睡蓮さんの「立つべき位置について」と、そのコメントでの議論に触発されての小文です。
 携帯から直接サイトに書き込んだために、正確な引用でないことをお断りしておきます。論旨を読み誤 ....
良いと言われる詩は良い内容を持った詩であることが多い。
良いと言われる詩は良い内容を持った詩であることが多い。
良いと言われる詩は良い内容を持った詩であることが多い。
良いと言われる詩は良い内容 ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
分類される、箱詰めされる、そして僕等の元に届く。岡部淳太郎1109/3/31 8:43
唄歌い・杉本拓朗への手紙。 服部 剛209/3/31 1:36
忘れたらなんか困ること石川和広4*09/3/30 23:21
教育についてパンの愛人309/3/30 22:31
努力と頑張る相良ゆう109/3/30 13:18
セルフディフェンス[group]北村 守通009/3/30 1:46
映画日記、ただし日付はてきとう3渡邉建志3*09/3/29 22:40
作為柊 恵1*09/3/29 18:38
無関心についてパンの愛人809/3/29 2:40
作品に固有名詞を入れる難しさ(お詫び)白糸雅樹309/3/28 23:06
現代詩フォーラムライフもっと楽しくする為に[group]北村 守通0+*09/3/28 13:18
「 不良少年、例えばおれが右翼だった頃。 」PULL.5*09/3/28 10:21
現代詩フォーラムというサイトとの出会い[group]北村 守通6*09/3/28 2:45
夭折の歌人に捧ぐ。あ。11*09/3/27 19:51
その日は桜の花が咲いていた[group]岡部淳太郎709/3/26 20:34
ぼくの帰り道ゆうと1*09/3/26 4:24
行きつけの釣具屋さんで考える[group]北村 守通109/3/26 1:38
「『鳥』と『虫』とは手をとりあえるか(1)(2)」へのコメン ...Giton0*09/3/26 1:19
11年前ヤオハチ109/3/25 21:47
生きていることのめぐりを感じる詩集 続 安藤元雄詩集イダヅカマコ...2+*09/3/25 21:39
飯島愛の死についての弟の見解ぽげ109/3/25 14:54
傍観者309/3/25 14:46
たったひとつの冴えたやり方309/3/25 14:40
What's the WednesdayBOOKEN...6*09/3/25 10:20
しあわせ柊 恵1*09/3/24 23:52
私信機能についてのエトセトラ[group]北村 守通209/3/23 17:14
わらべ歌に思いを馳せて詩集ただよう0*09/3/23 9:09
鳥の論理と虫の論理など(2)Giton1*09/3/22 23:45
鳥の論理と虫の論理など(1)1*09/3/22 22:55
お開きガーデンキリギリ609/3/22 20:54

Home 戻る 最新へ 次へ
125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.5sec.