ゴールデンウィークの風物詩として、潮干狩りがニュースで取り上げら
れる。
国交省の無策と建設省ならびに道路交通公団の嫌がらせによって、長ら
く鎌倉時代よりも寂れていた木更津も、本末転倒的無用の長 ....
無理しないでやってける人はそれを無理してやってくしかない人に気づかないからね、仕方ないんだよ、とさとしがぼくに言う。さとしは林檎酢を五倍に薄めている。ぼくは俯いた。俺は無理してやってる人にも気づかれな .... 「ふざけるなよ今が何時だと思ってんの」
「十四時」
「そうだよ十四時だよふざけるなよ」
そう言ってくじくんは土足で上がるなよと注意してから部屋の電気を点ける。
「薄暗いなあ。」
俺は何をして ....
 昔ね、現象学豚野郎(*)にも、コケにされちゃったことあるんすよ、私……。
 そいつはね、こっちが何を言ってもそのあとに、
「──と、あなたが考えているということからしか、始められない!」
 と ....
母さんがオナベをしてブクロに住んでくれた
小林商事つぶれたろうとヘッセと安室ちゃん
古着屋の需要はまだ高い赤耳のリーヴァイス
(後略)
                猿渡群馬

この詩を ....
{引用=
外は薄曇り、カーテンの隙間から差し込む淡い光に目を細め、髪をかきあげた。
一つ、息を吐き酒臭い部屋に溶け込んだ、雲のような意識の中で、とてもよくない夢を見たらしい。

夢は、ただ冷た ....
僕は頭を悩ませている。
なにしろ、宇宙のその始まりから終わりまでを作り出し、なおかつその歴史と発見のドラマの中から一部を拾い上げ小説を書き上げようとしているからだ。
アイザックアジモフに言わせ ....
夕暮れの窓辺で君は、膝にとまる蚊をみていた。君は決して蚊を叩かない。君は蚊に刺されながら、蚊よりはるかに太く鋭い刃に刺されることを夢みる。僕は刃を持たない。君が蚊に刺されるのを見ながら君の髪を撫でる。 ....  『在沖縄海兵隊グアム全移転』という議論(英語訳された記事『官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転』をめぐってhttp://po-m.com/forum/myframe.php?hid=3387)については .... 晴れた日には私自身、釣りによく出かける。釣りに出かけたとしても特に魚など釣れはしないのだけれど、以前バスプロについてのことをフォーラムに書きこんでしまったことを深く反省している。そんなふうに昔は最近の .... ブラウン管に映る天皇裕仁をテンちゃんテンスケと嘲罵するほど軍国少年
であった父は明らかに左翼で、党から除名されても宮本議長(当時)の不
撓不屈や不破書記長(当時)の才気煥発に敬服やまず、一般紙の他 ....
ジャーナリスト田中宇氏の記事『官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転』がJapanFocusというサイトに英文で掲載されている。

http://www.japanfocus.org/-Tanak ....
米軍再編成計画の一環に「2014年までに、第3海兵機動展開部隊の要員8000名とその家族をグワム島に移動する」というプログラムがあるという。日本の外務省はこの「8000名」とは「司令部中心」の人員であ .... 何にもない川べりに腰を下ろして、ぼんやり誰かが来るのをそこで待っていた。魚が中で泳いでいる様子を想像する。そこで一言も魚は語りはしないだろうと思った。魚はそこで姿を翻すだけなのだ。僕のルアーは銀色だ。 .... 余波を受け
船が転倒する
波間から富士が見える
富士は変わらない
100年前から
1000年前から
10000年前から
もっと
もっと
もっと前から
富士は富士のままだ

気泡 ....
語義 ; ありふれた、つまらないものの意。転じて自我の喩え。


英語ではたわごと、下らない事象を喩えて「牛の糞」と言うが、あれは農業国時代に
どっさり在ったものであって、現実的な経験則にして ....
たぶん美しい音楽というものは、一様に譜面にオタマジャクシが奇麗に並んでいるものだから考えさせられてしまう。いろいろなことをいろいろなことではない!と、思っている。その出口がどこかにあるのではないかと。 ....  「ねえ、嘘をつくってどういう心境なのかしら」
その問いは真夜中の公園にとてもふさわしいものであるように響いた。それはここが春の盛りをすぎて眠りこんでいるような公園だからでもあり、僕と彼女のあいだに ....
 こんばんわ。いまパラオの海岸から沈む夕日を眺めています。地球って本当に丸いんですね。まるで手が届きそうな距離にあるんですよ、天国が。

 胸の奥底に溜まっていた涙が止まらない。
 神々しく輝く ....
 「お兄ちゃんなに書いてんの?」
 「小説」
 凛が俺の肩に体重をかけてパソコンを覗き込む。凛は小学6年生の高野山生まれの少年だ。
 「これ、どういう意味?」
 
 青春を肌に感じ ....
進藤則夫が滋賀に来なくなって久しい。劇団帰ってきたえびすの主宰・演出の人だ。私は役者や芸人のようなものを目指して、上京したり大阪の養成所にいたりした。そして滋賀に帰ったときだった。なにもすることがなく .... 「なぁ、おとうちゃんー」
「・・・・・・・」
「なぁ、おとうちゃんてー」
「なんじゃい」
「あのなー、えっとなー」
「ほぉ」
「あのなー、えっとなー、ヤマダ君がなー」
「ほぉ」
 ....
{画像=100421224443.jpg}
 高尾へと向かう中央線の車窓から、シャッターを切った。
 翌日、自室で現像したネガを、ライトボックスでチェックした。
 テニスコートを撮影したコマが面 ....
 恋愛話ではない。友情の話でもない。彼女の正体は不明のままだ。彼女が今どこで何をしているのか、知っている人がいれば教えてほしい。俺にとって、とても大事な人だから。

 一

 気まぐれに、 ....
 放課後の実験室に犬があらわれた。学校にいる人間に見つかることなく、扉の開いた暗い部屋へ入り込んだ。イスが逆向きに置かれた机の間を匂いを嗅いだりしながら散策する。やがて一台の机の下に座り込む。
  ....
 夏の魔法が解けかかった八月最後の夕暮れ。無邪気な子供たちの声が、セミの合唱とともに田園に響いていた。
 水着姿の少年と少女は、素肌を黄金色に照らし、田んぼと森に囲まれた疎水で水遊びをしている。ま ....
私かて10年前の文章を発表したくなる気分のときはある。そして実際にお蔵から引っ張り出してきたこともある。しかしいまそんなことやろうとは思わない。そんなまどろっこしいことやってられっか。世の中はすでに変 .... 初出:2000年「詩人専用シナプス」


 ヒマな時によく、詩のサイト巡りをする。ちょっと前まではwebringの営業のために、投稿コーナーのあるサイトを見て回ってた。Googleという検索サイ ....
今日をまた俺は眠らされる。眠りすぎているというほどに、朝起きたときに昼だったとしても。そうしては梅雨はまたやってくるのかもしれない。そのことを心配する必要はけれど、あまりなさそうではある。ところで .... 「ぽえりんこ大会」、もっと盛り上げていきましょうよ!

 今から下に書く感想は、本来ならコメント欄にでも書いておくべきことなのでしょうが、「『じゃああなたが批評ないし批判をすればいいじゃないか』と ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
潮干狩りsalco6*10/5/5 12:07
無自覚榊 慧110/5/5 0:39
午後210/5/4 23:04
現代思想に関するスケッチ(2010/05/04)藪木二郎1+10/5/4 21:31
観照なのか過干渉なのか不感症なのか性感染症はない私 ;salco15+*10/5/4 15:09
春風に 薫る桜と酒の香 静かに乱れる意識の中で 夢と光と花の ...岡崎師210/5/4 10:20
サイエンスフィクションズ竜門勇気1*10/5/4 5:35
閃篇Ω ちょっとSM佐々宝砂4*10/5/2 14:19
『在沖縄海兵隊グアム全移転』の白黒についてA-293*10/5/1 1:11
円盤の空番田 110/4/30 1:38
メーデーsalco14+*10/4/29 21:12
英語訳された記事『官僚が隠す沖縄海兵隊グアム全移転』をめぐっ ...A-292*10/4/29 10:30
おもしろい芝居にいくら払うか1*10/4/28 1:08
日本とプロのバサーと番田 110/4/27 1:06
終息の渦Oz210/4/25 16:27
犬の糞概論salco6*10/4/24 23:10
音とささやきと番田 110/4/24 1:06
薄く、淡く、確かに。灯兎010/4/23 0:34
天は円なり、地もまた円なり済谷川蛍010/4/22 16:40
彼らの時代310/4/22 16:34
進藤則夫のした仕事八男(はちお...210/4/22 12:14
子供捨て彦110/4/22 10:38
「Y」1*10/4/21 22:50
ガールフレンド済谷川蛍210/4/21 14:58
放課後010/4/21 14:55
イリュージョン110/4/21 14:19
機は熟している、はずなんだけど。佐々宝砂5*10/4/21 6:47
詩歴について。いとう32*10/4/20 3:04
消えた世界のどこかで番田 010/4/20 1:47
ぽえりんこ大会へ向け一歩半藪木二郎110/4/19 17:14

Home 戻る 最新へ 次へ
102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.51sec.