{画像=120219045735.jpg}
最近不思議な夢を見る。
ぼくが眠ると夢の中のぼくが目を覚ます。
夢の中のぼくが眠ると現実のぼくが目を覚ます。
会社の会議中に居眠りをしている ....
一睡もせず朝四時半、始発で鎌倉へ。まだ暗いうちに円覚寺の門をくぐる。暗い中に人が少し。お堂へ歩いていく。わけもわからずわたしはついていく。靴を脱ぐ。お堂へはいる。広くて寒い。座布団一つと小さな二つの座 ....
ワンルームのドアをノックする音が聞こえた。
濡れた髪をタオルで拭いていた昌は、動作を止めて、反射的に壁の時計を見た。夜の十一時だった。
ドアスコープの向こう側に、白いフェイクファーを纏った見 ....
仕事が遅くなった。金曜日の夜の電車は酒臭かった。渋谷始発の電車に乗り、席に座った。いつもならすぐに眠りに落ちるのだが、あまりに瞼が重くて眠れなかった。目をこすっても瞼の重みは消えない。隣に座った大柄 ....
ハンディキャップって何。
晒されて不特定多数はそれを見ている。俺より頭のいい人は主張する。俺も主張する。知識が無い。戦略も知らない。だから主張は消される。
「だから無意味なの?」
....
文芸雑誌、「文藝春秋」(三月特別号)に載っていた、芥川賞受賞作2作を読みました。
田中慎弥著「共喰い」は、女性がひどい目にあってばかりいますが、全体を覆うのは、「男ってほんとにどうしようもな ....
多様体の夢の本質は、おのおのの要素に対する距離を変更するということである。変化する距離は、増大することも減少することもなく相対的に不可分である。蜜蜂の大群は、しま模様のユニフォームのフットボール選 ....
ノエルギャラガーのアルバムを聴いて、寝た。喫茶店ではいつもこち亀を呼んでいる。ギターを弾く気力も最近はなくなっていた。俺にギターを弾く才能がないのはわかっていた。その音は、俺の感性からは遠かった。 ....
もし充足な自由というものを経験していたのなら、私は詩に鮮やかさを感じたりはしない。分裂分析{ルビ=スキゾアナリーズ}はいかなる命名をも拒絶する。たとえば分析家のメラニー クラインが患者のリチャードの画 ....
柔らかくて湿り気のある赤ん坊の肌状の空間が薄いグレー。
空の成分について考える。
感覚と距離を体に叩き込む。
意味とかなんて全然わからなくていい。
俯瞰する自分自身のイメージを何回もシ ....
高校生の時、ハワイ旅行で娘に「パパ、イヤ」と蔑まれたなど脱線も楽しい生物の先生に聞いた中で、最も鮮烈だったのは『ヒーラ細胞』で、
1950年代に死んだアメリカ人女性のガン細胞が世界中の大学や研究機 ....
「もう、この恋は終わらせてしまう方が良いかも知れない」
男との電話を切った後で、黎子はそう感じた。なんとなく空々しい会話が鼻についてきた。
しゃべっていて、話が長くなってきた時に、ふいに言葉を ....
「蓮根って変な植物だね。」
「…確かにそうかもね。」
「俺さあ、美容室のなんか、ヘアーモデル?の以来きたんだけどさあ。髪染めるのが嫌過ぎて断っちゃった。」
「バージンヘアだもんね」
「俺黒 ....
ハイブリッドタイヤでアスファルトにプレスされた鳩が、赤い薔薇の刺繍のついたスカーフの様になって風になびいていた。眠り過ぎた瞼が熱を持っていて重たかったが、コンピューターでプログラムを書き換えた ....
ドアを開けて、男が入ってきた。僕はその男をすんなりと迎えた。ーーーどうして僕がその男をすんなりと認めたのかはよく分からない。・・・多分、それが夢だったからだろう、と僕は思う。そう、きっとそうに違いな ....
滞らず通わせた幸福もなく。
ODしたい気持ちだけあってビタミンCのサプリメントを飲み続ける。生きている白菜の光合成。光による何かの合成。すばらしいと思う。
蒸留酒をたらふく飲みたいなと思ってる ....
アンコールワットとアンコールトムに行ってきました。最初に訪れたときと違い、今回は落ち着いて時間をかけて、ガイドブックを熟読しながら進んだので、味わい方がだいぶ違っていたように思います。とにかく時間つぶ ....
あこがれの総理に処女を捧げた、グラドルの手島Yさん、その過激すぎるエプロン姿のため、NHKの首脳陣から、激しいバッシングを受けていた頃、俺は君達の街の教会のカタコンベで、非常に状態の良い悪魔の頭蓋骨の ....
しゃくなげの苗が売られている。
その名まえは冬に教えてもらった。だからしゃくなげが、あんなふうな、つつじのお化けみたいな花なんだっていうのを知ったのはずっとあとになってだった。だって、これは ....
今は違うが生まれてから二十七年ぐらいは京都に住んでいた。だから僕は生粋の京都人なんである。ロームワコールオムロン京セラ任天堂。ラーメンは断然、正油の背脂で漬けもんは浅漬け派なんである。日曜の ....
トンレサップ湖のクルーズに行ってきました。水上で生活している人たちはゆっくりと暮らしていて、何かを作ったり、食料を運んだり、兄弟喧嘩をしたり、何もしないでぼんやりしたり、色々な大人や子どもがいました。 ....
今日はコーケー遺跡とベンメリア遺跡に行ってきました。昨日行ったプノン・クーレンとバンテアイ・スレイも遠かったのですが、今日の遺跡はさらに遠かったので車が足となり、さらに観光中にうっかり地雷を踏まないよ ....
友達を失ったような気がする。僕は寂しかった。
外に出ては、時の流れの中から帰ってきた。
フランス。
その地平を思い出す。
あれは離着陸の時だった。
平面的な畑がどこまでも広がっていた。
....
郊外にあるプノン・クーレンとバンテアイ・スレイに行ってきました。ここは市内から若干距離があるので、トゥクトゥクではなくバイクの二人乗り。日本にいる時でも人様のバイクの後ろに乗る経験など指折り数えるほど ....
朝5時に起きてゲストハウスを出発。色男のトゥクトゥクに乗ってアンコールワットまで行き、朝日をみてきました。真っ暗闇から徐々に光がさしはじめ、ようやく太陽がのぞきだし、完全に空にあがるまでみること約2時 ....
空港を歩いて、異世界へ向かう僕。
黄色い、窓から見えていたはずの街に吸い込まれていく。
というのは嘘で、北駅にまずは向かった。
フランスは金がかかるね。
イタリアも例によらず。
僕はドミ ....
朝、昨日のうさんくさい日本語を話す男性がゲストハウスまで迎えに来てくれました。
「あなた、これから僕のゲストハウスに来て、朝食食べる」とのこと。言われるがままに本来のゲストハウスまでバイクで行き、朝 ....
13:55に日本を出発。大韓航空でソウル経由、トランジット時間は50分程度。シェムリアップに着いたのは21:30(日本時間で23:30)でした。
日本からソウルは案外近く、搭乗時間はおそらく1時 ....
東雲リバーサイドテラス自治会副会長、アイパー{ルビ四方山=よもやま}(47歳)は702号室の住人だ。
ちなみに会長は404号室の磯山幸八郎(66歳)、ちなみに輝かしいルーフバルコニーに並べた植木の水 ....
わたしがこの街にやってきてから、もう1年が過ぎようとしています。
未だにこの大都会には目が回ってしまいそうなときがあったりもするのですが、それでも大分慣れたもので、巨大なビルの群れやびかびか光るネオ ....
76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116
【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.57sec.