寒くても シャワーしかない 風呂よこせ
羽毛布団 やっと買った この幸せ
雪道で 受身をとっても 痛いけど
ラバァソゥルなら いいんだよそれで
初めてだ 鼻水凍ったの 初めてだ
....
寒 椿 迷 路 の ご と き 義 母 の 髪
約 束 を 破 り し 枯 れ 野 後 悔 や
梟 や お ま え の 瞳 に 映 る 森
み ぞ れ 降 ....
遠 巻 き に 見 て い る 鯨 う ろ こ な し
冬 晴 れ の 仁 王 立 ち な る 廃 車 か な
低 血 圧 に わ と り 産 卵 終 え し あ と
は ....
バ ス 停 で 誰 を 待 つ の か 時 刻 表
ダ ム の 底 校 舎 の 上 を 泳 ぐ 魚
婚 姻 の 日 も 沈 み ゆ く 夕 日 か な
ふ ....
よいによひよしよすよしのよひさくら
招くばかり滝草いきれびょうびょう
{ルビ寒=かん}風に葉ずるもみじもやがて重なり
ゆきにゆきにゆきにゆきにただ愉しく
....
富士山の 上にひとひら 白い雲
今時の 子どもは命の 重さ知らず
酒のんで 酔っても誰も さらわない
階段で 滑ってこけて 落っこちて
花 を 空 に 投 げ て 毒 を 白 で ひ と つ に し よ う
橋 を 渡 っ て 泳 ぐ ひ と 津 波 の 度 に 旅 に 出 る
躍 動 美 激 変 せ し め る ....
寒空の 声が殺せて 頬濡らす
此処露は泣かぬ ものかと耐えて
身 を 任 せ 川 の 流 る る 渓 谷 や
冬 の 雨 宿 る 旅 人 つ ゆ 知 ら ず
さ わ る 脚 さ わ ら ぬ 脚 の 炬 燵 か な
冬 座 敷 少 年 ....
青空は 風の描いた クレヨン画
木の葉散る
まるで焼きいも
おなかへる
産れた火 降る雨と楽譜 鎮魂歌
寒梅を 燐寸で燃やす 夜想曲
(フルートとヴァイオリンによる火の恋-ミンネ-歌)
君くれし 指にココアの あたたかさ
生きている 缶コーヒーの原材料
暗がりを思い出しても針太く
溶けかかり 泡の底から目立たせる
吸い取った指で通過するバーガー屋
午後の積雪 直角に気づかない
金づちの前に ....
生ぬるいニュース眺めるぬるい顔
ファルージャとシンクロする戦場鍵盤弾き
ウクライナにやさしい日差しとオレンジスライダー
☆どっぷりと 柿が沈むや 西の空
☆明日は晴れ 西の街角 朱に染む
☆とろとろと 柿溶けて来る 闇夜かな
☆日の沈む みんなの頬も 染まりけり
あかさたな 貴方とサタナ あ、魚だ
穴-高さ 朝方彼方 貴女、傘
アサハカな さあ、朝!刀 花笠が
「紅さだな」 「ああ、禍さ」堕な名! a.k.a.s.a.t.a.n.a。
柿の実の 甘さは
夕日の においする
☆ きんかんの 鈴やなるなり 庭のすみ
☆ 雨雲も 色づくこの頃 秋の風
☆ 木の葉散る それだけなのに 涙散る
☆ しみじみと まなさきに散る 赤き葉よ
☆ 秋寒く どちらが ....
決意から挫折するまで七秒五
白い君想い焦がれてうどん打つ
鳩を騙す我が心中の黒手帖
受験生 {ルビ参考書=ほん}のしおりに ぽち袋
サンタさん 届けてほしい 合格証
笑いあう 心うらはら ヒバナ散る
数学の ノートは赤く 染まりけり
教室は {ルビ学級閉鎖=へ ....
木の葉散る グラデーションの 雨の里
{ルビ教室=へや}の中 受験生の 熱い冬
嘘 つ き が 鼻 を と が ら せ 三 日 月 よ
面 影 に 光 り を 照 ら し て 君 さ が す
白 い 雪 恋 し く 思 え ば 窓 白 し
赤 い 蝶 震 え ....
信仰と 「胎陽よ!」射た 灯魂死
ガラリアで 琴歌う床 で蟻らが
地パレイド 懐胎が痛 トイレは血
へ賛美歌 Sunさん讃さ 過貧さえ
愛尖字 回文符如何 jin製 A!(me ....
紫煙吐く 色なき風を染めんとし
栗剥くやただひたすらに我のため
触れずとも胸を開きて鳳仙花
桔梗咲く丘登りたり逢へずとも
黄落す逢ひ引きと云ふ罪重ね
木に残す柿 ....
陰 口 で さ や さ や ス ス キ の 少 女 た ち
手 首 に は 真 っ 赤 に 咲 い た 赤 も み じ
セ ー タ ー に 袖 を 通 し て 影 か く す
....
137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161
【俳句】季語を含む17音律「5.7.5」の俳句と、その形式を崩した自由律俳句、無季俳句などの俳句作品のみ受け付けます。俳句批評は散文のカテゴリへ。
0.46sec.