飛鳥の旅

雨にぬれ水のたまれる野に立ちて朝は涼しく小鳥鳴きつつ

山にいれば鶯の声耳にちかく共の女子さかんに声あぐ

棒状につらなりて咲く桃の花天武持統の陵の辺りの

連山の重なると ....
愛犬ガラス戸に>―<の字に飛びかかり はかなきはI love you


ぬくぬくと陽だまりに眠りを包みをり 若さすら包みをり猫は


{ルビ襤褸=ぼろ}で作りし{ルビ偽物=つくりもの}か ....
{注=*高尾山口〜陣馬高原下〔東京都・神奈川県境〕}
    ☆

鉄路行くひとはしらずや檀香梅{ルビ=だんこうばい}
車窓はるけく 山蔭に噴{ルビ=ふ}く

    ☆

でんどこど ....
雨上がり。
外へ飛び出す。
思いきり風と交じって透明になる。
梅雨前線南下せよニッポンマイマイ銀に光れり


紫陽花に雨の痕のみ印されてかたつむりなぜ隠れ家に棲む


貝を模し縞模様模し花を模し粘膜粘る雌かたつむり


銀泥の涎を垂らし歩む牡そ ....
すべり台。
てっぺんに立つ。
手を伸ばす。
風と交わる。
透けてく体。



かけぬける。はるのかわらのひだまりで。風があたしを透明にする。



腰掛ける。
いっしょにゆれ ....
{引用=しゃわしゃわと濡れそぼってくアスファルトに嫉妬していたビー玉の夏}


街じゅうに言い訳にじむ赤信号は迷子の大人達にやさしい


新型なら上書きができるんだろう 消しゴムかけて毛羽 ....
今はここわかれ道で君のそば花咲く速度で涙を落す


雛たちが巣立つ喜び悲しみを抱いて鳴いてるウミネコになる


ないているウミネコのいるこの海よりしょっぱい涙を流したのかな


潮舟 ....
沸きいずる誇りを胸に抑えかね晴れ上がった日に甲種合格

われ一人屋根に上ればコーリャンの畑に数十人の敵兵

しゅっしゅっと弾はかすめる身をかがめもぐらのように進むわれらに

じゃがいもと思 ....
 
 
生き方の不器用な父がひとりヴァージンロードを駆け抜けていく
 
 
ベッドで遭難などしないように君のいびきを道しるべにする
 
 
ウソツキとキツツキの違いを述べよ、この戦争が ....
吐魯蕃{ルビ=トルファン}の葡萄のつるの銅{ルビ=あかがね}の
錆びた砂地に水底{ルビ=みなそこ}の痕

    ☆

吐魯蕃の葡萄のふさの たましづく
漠野の果てに ほむらゆらめく

 ....
自販機の過半数が「つめたい」に 昨日で冬は終わったんだね 憧れのあの先輩の
おはなから芽が出ていたよ
悲しい事実
日はでても見えぬ季節と
なり タワァ排煙をのぼせ
葱嶺{ルビ=パミール}いよいよひかり

    ☆

むねをつく はばたきの音
夢ときえ
夜半{ルビ=よわ}の水面{ルビ=みなも}に  ....
ぼくたちは春を起点に遠ざかる公転軌道を失った星






君という病を喪いかたかたと瘧(おこり)のように震える柱



便箋を一枚一枚丁寧に破ればただ ....
「届いた?」と電話越しから君の声 外は雪舞う3・14 詩を書くわ

男でもない

女でも

命の奥に

闇に光に
百年が新たに年を刻む時
         僕らは始めの大人になった
テレビ前
寝転び陣取る父ですが、背中から愛伝わってくるよ


8つ下
それでも喧嘩をいたします
きかん坊やも眠れば天使


人生の哲学伝授の
母がいます
あなたの笑顔にかなうもの ....
雲ひかる
野をおおびらに歩けたら
大きな帽子 風にうねらせて

    ☆

群青の森の水際
樹を裂{ルビ=くだ}く 堅いまるめろ
栗のモザイク

    ☆

口笛に すゞめ ....
気分はプラナリア切られても切られても増え続けるあたしの欲望細胞。

鵺みたいに色んな男この細胞に居るけれどそれでもいい?。


ごめんもう飽きちゃった街角です ....
朝十時二十五分の職場にて憂鬱な春なに想う春

哀しみはもう青空に投げ棄てたなんにも知らない顔して快晴
出てこい重力!おまえを踏んづけて地面から引っこ抜いてやる。


千夜一夜の夢の中ぐうぐうぐうと引きずって恋の罠。

今夜いっぱい重力禁止!あいつに引かれる気持 ....
にせものは灼き尽されて
荒れた野に
芽ぶき伸びたつ 大乗の樺

    ☆

明け空に
大きな青い星うかび
償はれぬ恋
しづまらぬ風

    ☆

みたされぬ青い抱擁
萱 ....
雑念という名の念力できみをあたまの中からテレポート。

疲れ眠るリモコンの中のひとりぼっちの乾電池としてのぼく。


知られちゃいけないきみの生まれた星まで飛 ....
破蓮の残骸の
真っ心に
空みつけて雪ぐ
ひとひらの君




※読み 空(から/くう/そら)
なま卵としての月へきみはどうして黄色いひかりを放つの。

フライパンの上しろく焦げたくもがもくもくと煙をあげもきみはきみ。


飛びつづけるには重力を常に信じ ....
ナモ サダルマプフンダリカサ スートラ
さまよふ
啓示にみちたサガレン

    ☆

緑金の葉脈すかす 落日に
やなぎらん 光の点綴

    ☆

青びかるツンドラ遠く
樺 ....
雲の眼路 光る山脈
なびく髪 鹿{ルビ=しし}の鼓笛に
いにしへ返へる

    ☆

銀の微塵に 黒鞄のイムバネス
ゆれる菅穂 火山灰のみち

    ☆

稲の槍
黄水晶{ ....
脱字所では意味を脱ぎ捨ててひとつことばのあるがままの姿に。


砂浜は言語あなたはかかとで足痕を付けことばをゆがめる。

ひび割れたかかとがゆがめることばの裂 ....
短歌
タイトル 投稿者 Point 日付
飛鳥の旅生田 稔109/3/24 9:13
愛玩、動物  八首非在の虹109/3/24 4:38
「鳥のみち」*Giton1*09/3/24 0:07
雨上がり[group]ユメサキハル1*09/3/23 17:20
かたつむりの栖  五首非在の虹0*09/3/23 14:28
空へ。風に。[group]ユメサキハル4*09/3/23 8:50
ちりり、燃える、石畑由紀子4*09/3/21 23:12
はるうたうみとゆう2*09/3/20 20:48
兵士の歌白糸雅樹5*09/3/19 2:49
うそつきでいいからたもつ709/3/18 19:39
時の屈折Giton1*09/3/18 4:33
境目十六夜2*09/3/17 22:53
鼻毛つゆ1*09/3/17 8:59
春日幻影Giton2*09/3/17 0:17
春を密輸しろいろ1609/3/15 23:47
White Day十六夜109/3/15 10:17
両性類柊 恵1*09/3/15 7:47
20th century boys十六夜1*09/3/14 15:15
私の家族を紹介しますつゆ3*09/3/14 11:13
修羅を読む(8)Giton2+*09/3/13 0:27
「 量産型の明けない夜明け。 」PULL.3*09/3/12 21:37
憂鬱な春渡辺亘109/3/12 10:33
「 出てこい重力!。 」PULL.1*09/3/12 6:13
修羅を読む(7)Giton1*09/3/12 1:18
「 きみのあたまの上の電波塔がすこしぼくに傾いた物語。 」PULL.6*09/3/11 21:04
雪花夏嶋 真子4*09/3/11 17:37
「 なま卵としての月へ。 」PULL.1*09/3/11 1:12
修羅を読む(6)Giton0*09/3/10 20:29
修羅を読む(5)3*09/3/9 20:33
「 脱字所では意味を脱ぎ捨てて、 」PULL.1*09/3/9 17:46

Home 戻る 最新へ 次へ
234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 

【短歌】このカテゴリでは31音律「5.7.5.7.7」を基本とした短歌と、その音律を崩した自由律短歌作品を受け付けます。短い自由詩は自由詩カテゴリへ。短歌批評は散文のカテゴリへ
0.58sec.